Warning: Undefined array key 6 in /home/simplelike/simplelike0112.com/public_html/wp-content/themes/jstork19_custom/functions.php on line 134
こんにちは!! てっち(@simplelike0112)です。
6月に入り梅雨の季節になってきました。
庭木は梅雨時期とても成長が促されます。
枝は伸び放題で剪定作業も大忙しです。
そんな中、植えてからはじめて迎える梅雨に向けて木々が花を咲かせ始めました。
春の訪れを感じる木々から夏の訪れを感じる木々へ主役が変わります。
関連記事:暖かい日が多くなりジンチョウゲ、クリスマスローズ、ヒイラギナンテンが花を咲かせる!春の訪れを感じる!!
この記事の目次です
5月はじめに開花のピークを迎えたオオデマリ
オオデマリは小さな白い花が球状に集まって咲きます。
ボールの様に花を咲かせる事から毬に例えられ、大手毬と漢字で書きます。
球状の花の大きさは片手の手のひらにちょこんと乗るくらいの大きさです。
咲く時は、枝いっぱいに一斉に咲くので、とても圧倒されます。
花の色が、これぞ白って言うくらい真っ白なんです。
手でギューっと握りつぶしてみたくなるくらい、ふわふわ感が出ています。
花が落ちました、見頃はひと時ですので年に1回楽しみましょう!!
オオデマリの育て方
重要なのは水やりですね。
去年購入したとき花が咲いているきれいな時期だったのですが、植えた後乾燥してるのにも関わらず水をやらなかったので、花と葉っぱすべて散ってしまいました。
枯れたかと思いましたが、今年葉っぱも花も満開になったので喜んでいます。
植えた時は朝晩しっかりと水やりを行いましょう!!
スペースに余裕があれば枝は切らずに放任して育てた方が花付きもよいです。
ばっさりと刈り込むような剪定はあまり行いません。作業は主に落葉期の冬に行います。
徒長枝には花芽の代わりに葉芽が付きます。翌年その葉芽が伸びて短枝となり、そこに花芽を付けますので切ってはいけません。
「徒長枝が伸び→翌年に節から短い枝が出て→翌々年花を付ける」
ヤサシイエンゲイさんより引用
オオデマリの育て方についてはヤサシイエンゲイさんに詳しく載っているのでご参考に!!
参考サイト:オオデマリの育て方
オオデマリはとてもリーズナブルな価格で購入できます。
水やりさえ怠らなければ、成長も遅く剪定して刈り込む事もないので育てやすいです。
5~6月に真っ白なとてもきれいな花咲かせますので、あなたにお庭に植えましょう!!
オオデマリ写真
ガマズミは白い小花の集合花
ガマズミは小さな白い花が集まって咲きます。5月に満開になりました。
秋には花の咲いていたところに、赤い実も付けますので鑑賞できますよ。
ガマズミの育て方
枝の成長が早いですね、6月に入って雨が続くと枝がどんどん伸びます。
植えてからまだ剪定は行っていません。今年の冬は少し剪定してみたいと思います。
邪魔な枝や不要な枝を取り除く程度の最低限の剪定でよく、花芽の付く短い枝ごとばっさりと切るのは避けたほうがよいです。ただ、樹の伸びる勢いは強いので、樹高を低くしたい場合は思い切り切り詰めることもできます。剪定の適期は落葉期の12月~3月です。
日当たり~半日陰の場所を好みます。
肥料は特に必要ありませんが、日当たりがよく土が乾きやすい場所では保湿もかねて冬と夏に株周りに堆肥をすき混みます。
ヤサシイエンゲイさんより引用
ガマズミの育て方についてはヤサシイエンゲイさんに詳しく載っているのでご参考に!!
参考サイト:ガマズミの育て方
ガマズミもとても育てやすい木です。
はじめて育てるなら価格の安いので十分です、リーズナブルな価格で購入できますよ。
ガマズミ写真
梅雨時期の定番アジサイ
アジサイは雨が似合う花ですね。
梅雨の雨上がりの後にアジサイが咲いているのはとても風情があります。
きれいな花を咲かせてくれました。青色のアジサイです。
前回の記事でも書きましたが、アジサイは土のph(酸性度)で花の色が変わり、
酸性なら青色、アルカリ性なら赤色だそうです。
青色のアジサイなので、土のphは酸性でした~!!
枝が増えて、枝ぶりが春より良くなったと思います。もっと大きくしたいです。
アジサイの育て方
水やりを怠らずに育てれば大丈夫です。
直射日光は良くないので少し日陰に植えるのが良いですね。
我が家は、アジサイの隣にセイヨウニンジンボクが植えてあります。
夕方西日が強い時に日陰になってくれるので、助かっています。
剪定にも色々な方法がありますが、来年も花を楽しむために失敗が少ないのは2段階の剪定です。
日当たり~半日陰の場所でよく育ちます。ただし、西日の当たる場所では乾燥して葉が焼け傷んでしまうことがあります。
水を好む植物で、乾燥すると生育がてきめんに悪くなります。地植えで適湿地に植えている場合、真夏に日照りが続く場合を除き、ほぼ自然の雨だけで生長します。
ヤサシイエンゲイさんより引用
アジサイの育て方についてはヤサシイエンゲイさんに詳しく載っているのでご参考に!!
参考サイト:アジサイの育て方
アジサイを育てていて楽しいのは、誰にでも目を引く事ですね。
花も大きくて見た目にも迫力があります。
小さな状態で購入したら安価です。少しずつ成長を楽しめますよ!!
アジサイ写真
種から植えたルピナス芽が出た
種から植えたルピナスの芽が出てきました。
思っていたよりルピナスの葉っぱ可愛かったです。
関連記事:種まき大失敗!!トルコギキョウは芽が出るか・・・とルピナスの種まき。
ルピナスはこれから花を咲かせるまで時間が掛かります。
少しずつ成長を見守りたいです。
ルピナスの育て方についてはヤサシイエンゲイさんに詳しく載っているのでご参考に!!
参考サイト:ルピナスの育て方
僕も参考にしま~す!!
ルピナス写真
トルコギキョウは芽が出ません…失敗
トルコギキョウは種まき失敗してるので、やはり芽が出ませんね。
仕方ないです…詳しくは関連記事を見てくださいね。
関連記事:種まき大失敗!!トルコギキョウは芽が出るか・・・とルピナスの種まき。
まとめ
オオデマリは真っ白なボール状の花に圧倒されます。
ガマズミは小さな花が可愛く散った後、秋に付ける実を楽しめます。
アジサイは梅雨の定番で綺麗に咲くと目を引きますよ。
ルピナスは種からなので、これからの成長が楽しみ。
トルコギキョウはちゃんとした手順で苗を作り、地植えしましょう。
次の記事>>>初夏になりセイヨウニンジンボク、ミヤギノハギは小花を咲かせ、ホンコンヤマボウシはクリーム色の花が魅力的!!