Amazon生活はじめよう!!便利な使い方は?

鯉のぼり・兜を買うなら「久宝堂」がおすすめ!カッコいい兜と鯉のぼりを組み立てて飾って楽しもう。

久宝堂の鯉のぼり

こんにちは!! てっち(@simplelike0112)です。

5月5日は子どもの日ですね!!

子どもの日といえば、鯉のぼりと五月人形(兜飾り)を飾ります。

今年は鯉のぼりと五月人形を飾るのが少し遅くなりました~いつもなら1ヵ月前には飾っています。

ひな祭りの記事、雛人形を買うなら「久宝堂」がおすすめ!コンパクトな3段飾りで飾り付けを楽しもう。でも書いてますが、鯉のぼりと五月人形(兜飾り)も久宝堂で購入しました。

鯉のぼり・五月人形(兜)は妻のご両親に買って頂きました。とても感謝しています!!

今回の記事は、久宝堂で購入した兜と鯉のぼりを紹介、鯉のぼりは組み立て方も紹介します(^^)/

スポンサードリンク
 

子どもの日は「五節句」の一つ

日本には「五節句」という行事があり、5月5日は「菖蒲の節句」にあたります。今は「端午の節句」とも呼ばれています。

五節句

  • 1月7日 人日(じんじつ) 七草がゆ
  • 3月3日 上巳(じょうし) 桃の節句
  • 5月5日 端午(たんご)  菖蒲の節句
  • 7月7日 七夕(たなばた) 星まつり
  • 9月9日 重陽(ちょうよう) 菊の節句

1月以外は月と日が同じ奇数になる日になっています。

1月1日は正月と重なるってしまうので、7日にずらされていますよ。

厄よけに使用する菖蒲と尚武(武道・武勇を重んじること)が同じ読みであることや、菖蒲の葉の形が剣を連想させることなどから、鎌倉時代の武家社会では、5月5日を尚武の節句として、盛んに祝うようになりました。

それが転じて、江戸時代以降に、「男の子の成長を祝う日」として、庶民にも広がっていったと考えられています。

端午の節句はこどもの日でもあるため、女の子しかいない家庭でも祝うことがあるようです。

こそだてハックより引用

子どもの日についてや、鯉のぼり・兜については、こそだてハックのサイトに詳しく載っていますよ。

参考サイト:こどもの日・端午の節句の由来は?兜を飾る意味は?

参考サイト:鯉のぼりはいつからいつまで?飾る時期に決まりはあるの?

スポンサードリンク
 

大阪松屋町にある人形のお店「久宝堂」で買いました

大阪市内の松屋町筋は、人形のお店が並んでいます。

僕は雛人形も「久宝堂」で購入しました。

品揃えがとても豊富で、価格帯は上から下まで多く揃っています。

てっち
雛人形を買ったとき以来やけど、鯉のぼり・五月人形もたくさん置いてあるなぁ~。どれもこれも立派やね。店員さんに希望価格をいえばチョイスしてくれますよ~

店員さんも予算に応じて対応してくれます。

久宝堂では社員の、日本人形協会認定「節句人形アドバイザー」の資格取得に積極的に取り込んでいて、業界トップクラスの在籍数を誇っています。

分からないことは積極的に聞いて、予算もどんどん相談しましょう!!

久宝堂で購入した商品のアフターサービスは、人形の箱に書かれているラベルの品番を知らせると、見積もりしてくれます。

見積もり後に、修理や、部品の購入を依頼します。アフターサービスもフリーダイヤルに連絡するだけですよ。

フリーダイヤル:0120-66-8655 (受付時間10:00~18:00)

久宝堂については、雛人形を買うなら「久宝堂」がおすすめ!コンパクトな3段飾りで飾り付けを楽しもう。でも書いていますよ~。

スポンサードリンク
 

わが家が選んだ鯉のぼり

4年前に久宝堂で選んだ鯉のぼりはこちらです。

鯉の顔立ちやウロコがはっきりしています。ところどころに金箔が使われていて豪華な感じがします。

ベランダ用鯉のぼりでコンパクトなタイプとなっていますが、地面にも設置できますよ!!

サイズは吹き流しの長さで表され、1.5mサイズを購入しました。

久宝堂の鯉のぼり

 

この鯉のぼりを選んだ一番の理由は、吹き流しに龍が描かれていたことです。

てっち
この鯉のぼりの吹き流し、龍が描かれてるやん!息子、辰年やからちょうどいいんちゃう(^^)

単純なことで決定になりました。

久宝堂の鯉のぼり

 

久宝堂には、今でも同じデザインの鯉のぼり「宝龍鯉」が販売されています。

ベランダ用鯉のぼり 宝龍鯉 1.5m

  • 価格:34,800円(税込)
  • サイズ:1.5m
  • 吹き流し:1.5m
  • 黒色:1.5m
  • 赤色:1.2m
  • 青色:1.0m
  • ポール長さ:2.3m
  • 付属品:矢車とロープ

他にも1.2mサイズと2.0mサイズがあります。

スポンサードリンク
 

万能型スタンドで組立かんたん鯉のぼり

わが家の鯉のぼりは、万能型スタンドで組み立てて設置するだけの簡単なタイプです。

万能型スタンドはベランダにも設置できるので、マンションなどにお住いの方や、戸建てにお住まいでベランダに設置した方にも対応しています。

通常はスタンドと一緒に購入しますよ!

ポールをいっぱいに伸ばしたら2.3mの高さになります。コンパクトタイプですが、風がある日は元気に泳いでくれますよ(^^♪

久宝堂の鯉のぼり
スポンサードリンク
 

鯉のぼりを飾ろう!!

もうすぐGW、子どもの日が近づいてきました。では鯉のぼりを庭に飾りましょう。

「今日は鯉のぼり組み立てるぞ」というと、4歳の息子は自転車乗ってどっかに行ってしまいました。

なので、6歳の娘と一緒に組み立てることにしました~では組み立て方を紹介します。

万能型スタンドはベランダ設置と地面設置両方選べる

はじめて組み立てるときは、ややこしく感じますが2回目からは簡単にできます。

ベランダに設置する場合地面に設置する場合があるので、使う部品、使わない部品とあるので注意してくださいね。

僕は庭に設置しています。地面に設置する場合の組み立て方ですよ~。

娘(小1)
今から頑張って組み立てるで~パパは見とくだけやで~手伝わんといてや(^^♪
久宝堂の鯉のぼり

地面設置用の重りを作ります

まずはじめに、プラスチック容器2つに水を入れます。これはスタンドの根元に置くおもりになります。

ベランダ設置の場合は手すり等にしっかり固定しますが、地面設置の場合はおもりだけで倒れないようにしています。

風が強いと不安定なので、僕はホームセンターで買ってきたブロックも一緒に置いています。

風が強いときに、鯉のぼりをすぐに外せればプラスチック容器のみでも十分です。

夫婦共働きなので仕事中はすぐに取り外しができないので、万が一のためにブロックを置いています。風が強ければすぐに取り外していますよ!!

久宝堂の鯉のぼり

 

プラスチック容器はジャバラ状になっています。

ついつい満タンにしてしまいがちですが8分目くらいで止めましょう。満タンにすると容器破れの原因になりますよ!

久宝堂の鯉のぼり

スタンドを組み立てます

スタンドのベース部分(四角の板)を組み立てます。

久宝堂の鯉のぼり

 

ベースを組み立てた後は、鯉のぼりのポールを差し込むパイプを組み立てます。

久宝堂の鯉のぼり

 

組み立てに使用するネジは、蝶ネジと蝶ナットでドライバーを使わないで手で締め付けれるネジです。

ネジとナットの形が蝶の羽みたいになっているネジですよ~!

子どもの力でもしっかり締め付けができるので、とても簡単です(^^)/

久宝堂の鯉のぼり

鯉のぼりのポールの組み立てます

万能型スタンドの組み立てが終わりったら、鯉のぼりとポールとロープを組み立てます。

久宝堂の鯉のぼり

 

では、ポールを組み立てていきましょう。

ポールも万能型スタンドと同じで、買ってはじめて組み立てるときは時間がかかるでしょう。

ポール頂部に取り付ける球状の回転球と、風車のような矢車を組み立てます。

回転球と矢車は十字の形をしている部品に取り付け、ポール先端に差し込みます。

久宝堂の鯉のぼり

 

僕は保管するときは、回転球は十字の部品に取り付けたまま矢車を外すだけで保管しています。

なぜかというと、回転球・矢車ともアルミ製のピンで取り付けているので、取り外しを繰り返すとピンが折れるからです。

予備のピンは数個セットに付いてますし、販売もしてくれるようですが、極力ピンを外さないようにしています。

回転球と矢車が回るにはある程度強い風が吹かないとダメですが、回り出すとカタカタ音がして爽快ですよ~。

鯉のぼりで特徴的な部分の完成です!!

久宝堂の鯉のぼり

ポールをスタンドにセットして鯉のぼりを揚げよう

完成したポールを万能型スタンドに差し込みます。

鯉のぼりを取り付ける金具の付いたひもを先端に通して、ポールを「ぐいーん」っと伸ばしましょう。

ポールを目いっぱい伸ばしたら、地面からの高さが約3.0mくらいになりますよ。結構高いです!!

てっち
風が強い日は鯉のぼりを降ろさないと、スタンドごと転倒しますので気をつけてくださいね。僕は2回くらい気が付いたら倒れていたことありました~(^^;)
久宝堂の鯉のぼり

 

最後に、ロープの金具に鯉のぼりを吹き流しから順番に取り付けます。

後は、ロープを引っ張り上げれば完成です!!

息子(年中)
自転車で遊んできたよ~。あっ鯉のぼりできてるやん!今年も元気に泳ぐんやで~(^^♪
久宝堂の鯉のぼり
スポンサードリンク
 

五月人形に伊達政宗の兜飾りを選びました

次は、五月人形に兜を飾ります。兜はガラスケース入りにしたので箱から出すだけで簡単です。

兜飾りは有名な戦国武将の兜を模したものがあります。

戦国武将を模していない金や銀の豪華な兜もあるよ!!

久宝堂で選べる戦国武将

  • 伊達政宗
  • 武田信玄
  • 上杉謙信
  • 真田幸村
  • 豊臣秀吉
てっち
金色より銀色の兜の方が渋くて落ち着いていていいなぁ~えっ!伊達政宗の三日月の兜あんねや!!

立物(兜前面に取り付ける装飾品)が三日月といえば伊達政宗で有名ですね。

ちなみに価格は50,000円以内で収まりました。鯉のぼりとセットでも80,000円以内でしたよ。

久宝堂の兜飾り

 

あまりにもカッコ良かったので伊達政宗の兜にしました。これは僕の好みが通った形になります。

妻が言うには兜って雛人形と違って何を基準に選べばいいか全然わからんかったみたいです。

なので、結局私の好みになりましたよ~ありがとうございます(^^♪

兜の後ろにはまたもや龍が描かれていました。息子辰年なので、それも気に入った理由の一つです。

久宝堂の兜飾り
スポンサードリンク
 

大阪松屋町の久宝堂の場所と地図

  • 住所:〒542-0061 大阪府大阪市中央区安堂寺町2丁目6−21
  • 電話番号:06-6763-5045
  • 営業時間:10:00~18:00(1/3~4/30は18:30まで)
  • 定休日:年末年始・お盆
  • 駐車場:5台分

公式サイト:人形と日本のおみやげ 久宝堂 大阪・松屋町

公式のネットショッピング店でインターネット注文が可能ですよ。

楽天市場店:人形と日本のおみやげ 久宝堂

ヤフーショッピング店:人形と日本のおみやげ 久宝堂

まとめ

今回の記事は、久宝堂で購入した鯉のぼりと、伊達政宗の兜飾りを紹介しました。

鯉のぼりと兜飾りは大変高価な買い物になりますが、子どもが成人になるまで飾ることになるでしょう!

雛人形と一緒で小学校高学年くらいになれば子ども達は興味が無くなるかもしれませんが、僕は飾っていきたいと思っていますよ~。

鯉のぼりは組立作業や、雨の日や強風の日には鯉のぼりを取り外さなくてはなりません。少し手間が必要になってきます。

なので、兜飾りも一緒に購入しようと考えている方は、兜飾りをガラスケース入りにすれば手間を取られず楽になりますよ。

あなたの家族に合った鯉のぼりと兜飾りが見つかることを願っています。参考にしてくださいね(^^♪

 

次の記事>>>雛人形を買うなら「久宝堂」がおすすめ!コンパクトな3段飾りで飾り付けを楽しもう。

この記事が良かったらシェアお願いします!!