Amazon生活はじめよう!!便利な使い方は?

ホットプレートで簡単ビビンバ!!【お庭にテントを張ってパーティー】

ホットプレートで簡単ビビンバ!!【お庭にテントを張ってパーティー】

Warning: Undefined array key 4 in /home/simplelike/simplelike0112.com/public_html/wp-content/themes/jstork19_custom/functions.php on line 128

Warning: Undefined array key 5 in /home/simplelike/simplelike0112.com/public_html/wp-content/themes/jstork19_custom/functions.php on line 131

Warning: Undefined array key 6 in /home/simplelike/simplelike0112.com/public_html/wp-content/themes/jstork19_custom/functions.php on line 134

こんにちは!! てっち(@simplelike0112)です。

今回は、ホットプレートで作る簡単ビビンバと、お庭でテントを張ってビビンパパーティーしたお話です。

わが家では暖かくなってくると、ちょくちょくお庭でご飯を食べます。

ちょうどお昼ご飯の時間になり天気が良かったので、お庭でビビンバを作って食べることに決まりました。

とても簡単に作れることから、最近はお庭でビビンバ何度か楽しんでますよ(^^♪

さっそく紹介していきます(^^)/

七輪を使って料理するのも楽しいです。下記記事は七輪でバーベキューしたお話なので、ご覧ください!!

 

1.庭にドームテントを張って準備満タン!!

テント
てっち
まずは、庭にテントを張って日陰を作るよ!!

わが家では、たまに自分のお庭にゴザを引いて昼ごはんを食べます。なぜ外で???

天気の良い日だと、外に出たくなるんですよね~。

1度庭にゴザを引き、ご飯を食べたのがきっかけでした。子ども達も楽しんでいるので、何度かしています。

今日は天気が良すぎたので、テントも張っちゃいました。さすがに炎天下の中はつらいっす(>_<)

ドーム型の簡易テントは、コンパクトに収まるのでとても便利です。

夏、海水浴場に行くときにも使ってます。砂浜で張れば日よけになりますよ~。

ドームテント商品データ

カラー:ブルー、オレンジ
重量:1kg
展開サイズ:幅165cm×奥行150cm×高さ110cm
収納サイズ:幅45cm×厚さ5.5cm
UV遮蔽率:90%以上 UPF50+

スポンサードリンク
 

2.ホットプレートでビビンバの作り方

てっち
簡単に作れるよ!!

2-1.ホットプレートを準備しよう

ホットプレートのコンセントは、家の中から延長コードで引っ張りましょう。

わが家は屋外防水コンセントが近くにあるので、そこから電気を引いています。

ビビンバ作り方

まず、ホットプレートを準備して温度が上がるまで待ちます。

温度が上がったらごま油をホットプレートに入れ、鉄板に十分行きわたるように塗りましょう。

2-2.ご飯を炒めよう

ビビンバ作り方

温まったと同時にご飯を入れます。

ご飯は炊きたてがいいのですが、冷ご飯(冷凍保存しているご飯)を使いました。

冷ご飯がたくさん残ってたので・・・ごはんを入れて十分かき混ぜ温めます。

2-3.野菜・お肉・卵を入れよう

ビビンバ作り方

次に野菜を入れましょう。野菜とお肉は下ごしらえしておきます。

野菜はナムルにしておきます。もやし、にんじん、ほうれん草を茹でて、ごま油と塩で和えておきましょう。

※ナムルとは野菜を茹でて、調味料とごま油で和えたもの

お肉はフライパンで炒めて焼肉のたれで味付けしておきます。

ご飯が温まったら、野菜、お肉を全部入れてしまいましょう。

ビビンバ作り方

 

次にたまごを入れます。野菜、お肉を入れてすぐでも構いません。

ビビンバ作り方

 

後はしっかりと混ぜ合わせていきます。

ビビンバ作り方

 

しっかり炒めましょう。もし味が足りない感じでしたら焼肉のたれで味付けを調整します。

ビビンバ作り方

2-4.ご飯におこげを付けよう

ビビンバといえばおこげが好きな人もいると思います。

味付けも、炒め具合も満足したら、ホットプレート全体にビビンバをならして、しばらくそのままにしておきます。

そうすると少しおこげが付き歯ごたえが良くなりますよ~(^^)/

完成です!!お皿に盛り付けして召し上がれ!!

ビビンバ作り方
スポンサードリンク
 

3.使ったテントとホットプレート

てっち
テントは簡易テントを使ったよ~。
てっち
どんなホットプレートでもいいよ!!
スポンサードリンク
 

まとめ

ビビンバの簡単な作り方を紹介しました。

ホットプレートで作るので、手軽にできます。

味付けもごま油と焼肉のたれなのでとても簡単です。

ホットプレートなので人が多い時も対応できまね~、ホットプレートを何台か持ち寄ってパーティーできますね!!

ビビンバは香ばしくて、食感もいいです。子ども達は大喜びですが、辛くなり過ぎないように注意してください。

大人は少しコチュジャンを付けたらピリ辛で味がしまります。

ホットプレートで、ビビンバパーティーやってみてね(^^)/

以上、「ホットプレートで簡単ビビンバ!!【お庭にテントを張ってパーティー】」の記事でした。

 

七輪を使って料理するのも楽しいです。七輪でバーベキューもためしてみてくださいね(^^)/

この記事が良かったらシェアお願いします!!