こんにちは!! てっち(@simplelike0112)です。
前回、「XperiaZ3(SO-01)でステータスバーが下りない!?『タッチ切れ』になっているかも。手っ取り早い確認方法!!」という記事を書きました。
今回は、XperiaZ3(SO-01)が無償修理できる方法と、修理され戻るまでの経緯を紹介します。
愛用のスマホXperiaZ3(SO-01)が無償修理で戻ってきて、とてもハッピーです!!
『タッチ切れ』の症状が改善され、スマホが使えるようになったんです。
『タッチ切れ』が確認されたら、もう修理しか無いですね。
結論からいうと、条件はありますが無償修理可能です。
では、どのようにしたらXperiaZ3(SO-01)が無償修理できるのでしょうか?
さっそく、紹介していきますね(^^)/
スマホを無償修理できないときや、スマホをマウスで操作する方法、スマホ代替機については、下記記事もをご覧ください。
- 【マウスで解決!!】スマホの画面が割れて操作できないときどうする?
- 【データそのまま!?】Androidスマホの修理はスキルワンがおすすめ!!
- 格安SIMを使ってるスマホが故障…知っておきたい修理中の代替機をどうする?
この記事の目次です
1.XperiaZ3(SO-01)の購入から現在までの経緯
まずはXperiaZ3(SO-01)の購入から現在までの経緯を紹介します。
XperiaZ3(SO-01)の経緯
- 2015年12月にsoftbankから乗換でdocomoショップで契約
- 端末はその当時乗換実質無料だったのでXperiaZ3を実質無料で購入
- 2019年7月に契約をdocomoからLINEモバイルへ変更
経緯の中で重要なポイントは1.と3.です。
- 購入したのはdocomoショップである
- 契約がLINEモバイルである
すでにdocomoとの契約は終わってしまっているんです・・・。
修理できるか不安になりますね~とにかく調べるのが1番ということで動いてみました。
2.docomoショップ(A店)での対応(XperiaZ3購入元)
2-1.docomoショップ(A店)へ電話する
とりあえず購入元であるdocomoショップ(A店)へ電話を掛けました。
伝えた内容
- XperiaZ3(SO-01)がタッチ不具合が出ている
- docomoショップで購入したが、今はLINEモバイルと契約している
- docomoで契約していた時はあんしん保証は入っていた
- LINEモバイルではあんしん保証等の端末保証は入っていない
docomoショップ(A店)の回答
- docomoと契約してないんでしたら、修理はできません
- 保証や修理などは、今契約している会社とお話ししてください
上記やり取りの後、そしたらどこで修理できますか?と聞いたら分かりかねますとのことでした。
結局、答えが見つからなかったのでNTTdocomo本体のお問い合わせに連絡してみることにしました。
2-2.NTTdocomoお問い合わせに電話する
NTTdocomoのホームページを検索して、お問い合わせのページを探しました。
総合お問い合わせ(インフォメーションセンター)一般電話から 0120-800-000に電話をかけました。
公式サイト:NTTdocomo公式 お問い合わせ
伝えた内容
- XperiaZ3(SO-01)がタッチ不具合が出ている
- docomoショップで購入したが、今はLINEモバイルと契約している
- docomoショップでは修理できないといわれた
- XperiaZ3(SO-01)を修理に出したいのでどうすれば良いか
NTTdocomoの回答
- 他社様で契約されていても、docomoで購入した端末は修理対象です
- docomoショップがなぜそのような対応したのか分かりません
- 申し訳ございません
「はぁっ??」って思いましたがNTTdocomoさんには非が無いので、もう一度連絡してみますといいました。
2-3.docomoショップ(A店)へ再度電話する
とりあえずもう一度電話しました。
伝えた内容
- 先ほどXperiaZ3(SO-01)で電話を掛けたことと、内容を再度
- 先ほどは修理できないといわれた
- NTTdocomoお問い合わせ連絡したら修理できるといわれたこと
- なぜそのような対応になったのか
docomoショップ(A店)の回答
- 申し訳ございません
結局はとくに回答もなく、申し訳ございませんばかりでした。
明日、持って行くことを伝えて電話をきりました。
2-4.docomoショップ(A店)へ持ち込む前に調べる
2回目電話したのが夕方でしたので、次の日に持って行くことにしました。
それまで時間があったので、インターネットでXperiaタッチ切れについて調べました。
調べて分かった内容
- Xperiaタッチ切れは良く起きている事象
- ブログ等で報告があり
- メーカーのSONYがある程度理解しているとの噂(メーカー正式発表は見当たらなかった)
- docomoの場合、無償で修理できた
- 格安SIM、白ロムでも無償で修理できた
docomoの場合は、無償で修理できるとの報告がありました。
その知識を持って、次の日docomoショップへ行くことにしました。
2-5.docomoショップ(A店)へ、次の日持って行く
AM10:00からオープンなので、10分早めについて待ちました。
docomoショップてめちゃめちゃ込みますよね。
待ち時間なしで、カウンターに座れました。
伝えた内容
- XperiaZ3(SO-01)がタッチ不具合が出ている
- docomoショップで購入したが、今はLINEモバイルと契約している
- 昨日この件で電話した
- 修理したい
この時は無償修理対応してもらえると思っていました。
docomoショップ(A店)の回答
スマホを手に取り、水濡れが無いかなど調べていました。
- すでに契約は無くなっています
- あんしん保証等も受けれないです
- 有料修理となります
- メーカーに見てもらって見積もりしないと金額は分かりませ
- 20,000円以上~最高60,000円程度になります
- この金額だしてお客様が、修理するかどうかです
「はぁっ??」って思いました。
てっきりメーカーに掛け合ってくれて、無償修理できますと言ってもらえると思っていました。
昨日の電話対応でも嫌な感じだったのに、メーカーにも確認せずに60,000円っていわれたのに、イライラがピークに達して「もういいです」といって帰りました。
3.docomoショップ(B店)での対応
3-1.docomoショップ(B店)へ行く
先日のことがあったので準備満タンで行かないといけません。
先に伝えようと思っていた内容
- XperiaZ3でタッチが効かなくなること、良く起きているんですか
- インターネットで調べたら、そういう情報がありました
- タッチ切れ確認方法のサービスメニューで不具合を見てもらう
- メーカーさんも認識されているんですか
伝えた内容
- XperiaZ3(SO-01)がタッチ不具合が出ている
- docomoショップで購入したが、今はLINEモバイルと契約している
- 修理できるかどうか
するとdocomoショップ(A店)とは全然違う反応だったのです。
docomoショップ(B店)の回答
- スマホを手に取り、水濡れが無い、外観はきれいかなど確認してくれました
- 7月にLINEモバイルに切り替えたとこなので、まだdocomoにお客様登録されていると思いますといって、確認を取ってくれました
- 電話番号で僕の名前が登録されていました
- メーカーに電話を入れてくれました
- 代替え機種の貸し出しは無理だということ
メーカー保証でできると思いますので、他に不具合が無ければ無償修理できると思います。
めちゃめちゃ嬉しかったですね。
女性の店員さんもすごく丁寧で、対応も親切でした。
代替え機種貸し出しはむりでした。
docomoと契約していないので仕方ないですね。
修理を依頼して、気長に待つことにしました。
受付内容はタッチパネルのトラブルとなっています。
代替え機種が無いので、修理完了後の連絡は家の留守電に入れてもらうようにしてもらいました。
故障受付票です。docomoのビニール袋に入っているのはSIMカードです。
これからしばらくは、スマホ無し生活になりま~す!!
修理に持って行くときは、アプリなど必要なものはバックアップを取りましょう。
電話番号、電子マネー、写真、動画、音楽など。
LINEはアンインストールすれば会話すべて消えるので注意が必要です。
できればアプリもアンインストールしていれば安心です。
3-2.XperiaZ3(SO-01)の修理が終わって引き取り
8月19日修理受付して、11日後の8月30日に修理が完了しましたと連絡がありました。
完了報告書には預かり修理0円!!となっています。
修理結果票のお申し出事象確認結果では、タッチパネルの不良を確認しましたと書いてあります。
やはり、『タッチ切れ』だったんですね
4.XperiaZ3(SO-01)を確認する
じゃじゃーん!!修理してもどってきました!!
保護シートが機種両面に貼ってあり、まるで購入したばかりの新品のようでした。
4-1.microusUSB差込口カバーの交換
さらに驚いたことがあります・・・
充電器差込口のカバーがちぎれてなかったのに・・・
新しいのが取り付けられていました!!これも無償修理でした!!
4-2.液晶保護フィルムが貼ってある
そして・・・
さらに・・・
驚いたことがありました。
何と、液晶保護フィルムが貼ってあったのです。
もちろん、無償です。
古い機種は適用する液晶保護フィルムがありません。
ネットやお店で探したのですが、もうXperiaZ3用のはありませんでした。
本体裏表両面とも保護フィルムが貼ってあったのでとても嬉しかったです。
4-3.『タッチ切れ』が直っている
電源を入れて、タッチ反応具合を調べてみました。
「XperiaZ3(SO-01)でステータスバーが下りない!?『タッチ切れ』になっているかも。手っ取り早い確認方法!!」の記事で書いた方法で調べます。
見て下さい!この滑らかに描かれる線!
人差し指を軽く触れて動かすだけでこんなにキレイに線がかけるんや!!
めちゃめちゃ感動しました。
4-4.ソフトウェアアップデート(Andoroidバージョン6.0)
ソフトウェアのバージョンがアップデートされていました。
修理前のバージョンを調べていなかったので分かりませんが、とにかくXperiaZ3にインストールできる最新のバージョンとなっていました。
公式サイト:SONY Andoroid6.0対応 OSバージョンアップ
5.修理結果内容確認
最後に修理結果票で修理内容を確認します。
修理内容
- フロントケース(フロントケース、液晶、タッチパネルが一体となった部品)の交換
- microUSB接続口カバーの交換
- サイドケースの交換
- 最新のソフトウェアを書き込み(Andoroidバージョン6.0)
修理結果
- はタッチ切れ確認する手っ取り早い方法Screenメニュで確認し良好(写真参照)
- は新品のmicroUSB接続口カバーに替わっている(写真参照)
- は目視でどの部品を交換したか分かりませんが防水性を上げるため交換されているようです。
- はAndoroidバージョン6.0になっています(写真参照)
その他には液晶保護フィルム貼ってありました(写真参照)
まとめ
格安SIM(白ロム)であったにも関わらず、無償修理できました。
docomoで購入した端末は、LINEモバイルなどに切替ていたとしても修理対象になります。
Xperiaの場合は、SONYもある程度『タッチ切れ』認めているみたいです(想像)。
docomoショップに持って行く時のポイント
- Xperiaってタッチ切れの症状よく確認されているんですか?
- Screenメニューでタッチ切れ確認したんですけど全然反応していません
- メーカーもある程度確認はされているんですか?
- ネットで調べたんですけど、無償修理されている方もいるみたいですが
この4点先に訪ねてみて下さいね~。
Xperiaシリーズはカメラにも使えるほど画質がきれいです。
すでに使用していない端末が『タッチ切れ』を起こしていても、無償修理できますよ~。
一度、docomoショップに依頼してみてはいがかでしょうか?
次は、スマホ修理中の代替機をどうするかについてです。ご覧ください(^^)/
>>>格安SIMを使ってるスマホが故障…知っておきたい修理中の代替機をどうする?
Androidスマホのデータをパソコンに移す方法です。修理に出す前にバックアップ!!
>>>スマホの写真や動画のデータをパソコンに移動させる方法!フォルダの階層まとめ。
スマホをマウスで操作する方法や、スマホの故障を修理する方法なども書いてます。ご覧ください!!
Amazonで買えるSIMフリースマートフォン
Apple iPhone11 Pro Max 6.5インチ
多くの機能を加えた革新的なトリプルカメラシステムを搭載。
バッテリー駆動時間を延ばし、機械学習の精度を一段と向上させ、スマートフォンの可能性を広げたチップを搭載。
まさにProという名にふさわしい パワーのある初めてのiPhoneです。
HUAWEI P30 Lite 6.15インチ
Huawei(ファーウェイ)は年間1億5,000万台のスマートフォン出荷台数を誇る世界第3位のスマートフォンメーカーです。
P30 liteはカメラの画素数が約2,400万画素でキレイに撮れ、スクリーンは2312×1080のフルHDでキレイに再現できます。
快適に使えるパフォーマンスを持っているにも関わらず、低コストで購入できますよ!!
HUAWEI P30 Lite パールホワイト【日本正規代理店品】