Amazon生活はじめよう!!便利な使い方は?

【絶景!!縦走登山】剣山から次郎笈(1930m)へ!!縦走デビューしよう!!

こんにちは!! てっち(@simplelike0112)です。

前回、「【ブログ】標高1955mの剣山山頂へ!!登山初心者向けコース公開!!」という記事を書きました。

今回は、四国剣山から尾根伝いに、隣の山「次郎笈(じろうぎゅう)」まで縦走する方法を紹介します。

さて、四国剣山の隣の山「次郎笈(じろうぎゅう)」は標高1,930m。四国3位、西日本4位の高峰です。

その次郎笈(じろうぎゅう)を、剣山山頂からは、優雅に美しく望めます。

そして、剣山から次郎笈まで続く、まるで空中の遊歩道のような尾根道も望めます。

その風景を見れば誰でも、尾根道を通って「次郎笈まで歩きたい!!」と思うでしょう(^^♪

実際、往復約2時間(登山初心者でも約3時間)もあれば、剣山から次郎笈まで縦走できますよ。

※縦走とは:尾根を伝って山を歩くこと

縦走の魅力は、歩いてる間ずーっと360°見渡す限り山々を一望できること。

剣山は初心者でも登れる山ですが、縦走登山を体験(デビュー)したい方にも、おすすめの山なんです(^^)/

では、さっそく次郎笈(じろうぎゅう)まで縦走しましょう!!

スポンサードリンク
 

1.【絶景!!縦走登山】剣山から次郎笈(1930m)へ!!縦走デビュー!!

【絶景!!縦走登山】剣山から次郎笈(1930m)へ!!縦走デビューしよう!!
てっち
めちゃ景色がきれい!!向こうの山「次郎笈」っていうねや。行きたい!!

1-1.次郎笈(じろうぎゅう)とは?

次郎笈(じろうぎゅう)とは、四国の東半分のちょうど真ん中に位置する剣山の隣の山です。

四国の剣山地に属している山で、辺り一帯は「剣山国定公園」に指定されてます。

冒頭でお伝えした通り、次郎笈(じろうぎゅう)は標高1,930mで四国3位。※①石鎚山・②剣山・③次郎笈

西日本でも4位の高峰です。※①石鎚山・②剣山・③宮之浦岳(屋久島)・④次郎笈

森林限界を超えているので、木がなく山肌はササで覆われているので、眺望が最高です(^^)/

※森林限界:高木が生育できず森林を形成できない限界線。四国では2,000m程度。

剣山から次郎笈を望む景色の美しさに圧倒。四国山地の雄大さに感動すること間違いなしです。

1-2.剣山から次郎笈の縦走コース

剣山から次郎笈へ【初心者向け】

剣山から次郎笈へと続く、美しい尾根道(縦走路)を単純に歩いていくコースが縦走コース。

霧がかかっていない天気の良い日だと、次郎笈山頂までの道のりがハッキリ見えます。

良く見ると、次郎笈の山頂にいる人まで見えるので、近そうに感じるでしょう。

実際(登山地図によれば)には、往復約2時間かかる縦走コース。休憩入れると約3時間(^^)/

縦走コースはガレていますが、登山経験者や、日ごろから運動してる方なら大丈夫でしょう。

※ガレ:大小さまざまな岩や石がゴロゴロ散乱していること。歩きにくい。

剣山から次郎笈への縦走コースのようす

ただし、剣山への登りと下り、次郎笈への登りと下りは、やはり体力が必要です。

子供連れで縦走している家族もいますが、子供もある程度体力が必要になりますね。

できれば、登山靴を準備しておくと足をグネる心配もなく、安全に登山できますよ。

登山靴については、下記記事をご覧ください。子供用もあるよ!!

1-3.剣山から次郎笈へ【初心者向け】

てっち
剣山から次郎笈への初心者向けコースの概要を説明するね。

初心者向け縦走コースで、次郎笈(じろうぎゅう)までの登る方法だよ。

初心者向け縦走コース

  1. 剣山山頂へ登山リフトを使い登る
  2. 剣山山頂から次郎笈への縦走コースへ出発
  3. 縦走コースの二度見展望所分岐通過
  4. 縦走コースの1番標高の低い吊り尾根を縦走
  5. 縦走コースのジロウギュウ峠通過
  6. 標高1930mの次郎笈(じろうぎゅう)山頂へ
  7. もときた縦走コースを戻り剣山へ

歩行距離は片道約1.5Km、往復約3.0Kmで、標高差は約200m、休憩含め約3時間の道のりです。

剣山山頂の標高1955mから吊り尾根部分の標高1770mまで下り、次郎笈山頂の標高1930mまで登ります。

できれば、午前中に剣山山頂を出発するのが無難でしょう。

例えば、午前10時に出発しても、午後1時には戻ってこれます。時間に余裕をもち行動しましょう!!

剣山山頂へ登山リフトを使って登る方法は、下記記事をご覧ください。

スポンサードリンク
 

2.剣山から次郎笈までの地図をチェック

剣山から次郎笈までの地図をチェック
てっち
地図があれば、時間と距離がさらに分かりやすくなるよ。

2-1.山と高原地図はおすすめ!!

「山と高原地図」は、日本全国の有名な山々の登山道を地図にまとめたものです。

山登りをするときに持っておくと、その山の地形を把握しやすくなり、自分の位置も分かります。

百名山に選ばれている剣山周辺の地図もあります。地図を見ながら登山すると楽しいよ。

休憩時間に地図を広げて、景色と地図を合わせてみてくださいね。

2-2.ヤマケイオンライン登山地図

手軽に登山地図を確認したければ、「ヤマケイオンライン登山地図」がおすすめ!!

日本全国さまざまな山の登山地図が網羅されています。自分の見たい山を選択すれば、周辺登山道をすぐに見れますよ。

スマホで見るので、電池が無くなると見れない欠点があります。

ですが、コースタイムを計算したり、会員になると天気予報も取得できます。

登山計画を立てるときに、とても便利なオンラインサイトですよ(^^)/

スポンサードリンク
 

3.剣山から次郎笈へ縦走しよう!!

剣山から次郎笈へ縦走しよう!!
てっち
よ~し、今日は剣山から次郎笈まで縦走するぞ!!
娘(小4)
ママと弟と私は、剣山山頂ヒュッテで休憩しとくからパパだけ行ってきてね。

というわけで、僕1人で次郎笈まで縦走することになりました(^^)/

3-1.まずは四国剣山山頂へ

まずは四国剣山山頂へ

まずは剣山山頂まで登らなくては話になりませんね。

剣山山頂までは登山リフトを使って登ると、リフト降り場から約1時間で登れるよ!!

剣山山頂までの道のりは、下記記事に分かりやすく書いてます。ご覧ください。

剣山山頂で、トイレを済ませ、飲み物などなければ補給し、準備が整ったら縦走開始です。

剣山山頂から次郎笈までの縦走開始!!

剣山山頂から南東へと続く縦走コースを進みます。登山道がハッキリ確認できるので安心です。

3-2.剣山~次郎笈縦走:剣山山頂~二度見展望所分岐

  • 「剣山山頂」出発時間:11:35
剣山から次郎笈縦走:剣山山頂~二度見展望所分岐

剣山山頂を出発すると、標高約1770mの吊り尾根部分まで下りが続きます。

一気に約200m標高を落としますが、下りだからと安心してはいけません。

登山道はガレてるので、足の踏み場をしっかり確認してから、一歩一歩ゆっくり下りましょう。

剣山から次郎笈縦走までの縦走コースはガレている
補足

剣山から次郎笈縦走コースの登山道は、岩や石でガレています。

スニーカーでも行けますが、できれば足首まで支えてくれるトレッキングシューズがあれば安心です。

靴底が厚くて硬め、くるぶしまで守ってくれるミドルカットのトレッキングシューズがおすすめ!!

剣山山頂からの急な下りもだいぶ落ち着き、なだらかな登山道になってきました。

視界360°さえぎるものがなく見渡せる登山道を歩きます。これこそ、縦走コースの醍醐味です(^^♪

剣山から次郎笈縦走までの縦走コースからの眺めは最高に美しい

 

しばらく進むと、二度見展望所への分岐に到着します。

分かりにくいですが、下写真の丸の部分に標識があり、→の方向へとコースが分岐しています。

僕たちは、次郎笈を目指しているので無視して直進しよう(^^)/

剣山から次郎笈縦走までの縦走コース:二度見展望所への分岐

もし、二度見展望所へのコースを進むと、登山リフト降り場「西島駅」へと向かいます。

なので、二度見展望所経由で剣山を下山することもできますよ。

剣山山頂ヒュッテから下山するより、時間がかかりますが、少しだけ縦走気分を味わえるよ!!

  • 「二度見展望所への分岐」到着時間:11:55

3-3.剣山~次郎笈縦走:二度見展望所分岐~ジロウギュウ峠

剣山から次郎笈縦走までの縦走コースからの眺めは最高に美しい

二度見展望所をすぎたあたりで、後ろを振り返ってみました。

急な上り坂の向こうに剣山山頂を望めます。帰りはここを登るよ!!

二度見展望所の分岐をすぎると、吊り尾根部分に入っていきます。

吊り尾根部分は標高差が少なく、なだらかになっています。

てっち
風が気持ちよくて、景色がきれいで、歩くの楽ちんだよ!!
剣山~次郎笈縦走:二度見展望所分岐~吊り尾根

 

登山道から目を次郎笈に向けると、吊り尾根の斜面と深い谷が目に飛び込んできました。

ここが、標高1955mもある剣山系の山奥なんだと思わせる光景です。

剣山~次郎笈縦走コースの景色

 

ふと後ろが気になったので振り返ると、剣山山頂があんなにも遠くになっていました。

縦走コースの1番標高の低い吊り尾根部分から見た景色です。

剣山~次郎笈縦走コースから、剣山山頂を望む

 

もうそろそろ、ジロウギュウ峠と呼ばれる分岐に到着するはず・・・

なにやら縦走コースが渋滞気味になっています。そろそろ登りっぽいですね。

剣山~次郎笈縦走コースのジロウギュウ峠

 

ジロウギュウ峠に到着しました!! 分岐の標識が目印です。

ここから、標高1930mの次郎笈まで一気に登りますよ。

剣山から次郎笈縦走までの縦走コース:ジロウギュウ峠の分岐

僕たちは、次郎笈へと向かうので直進し登ります。

右のコースは、高知県の名峰「三嶺」へと続く縦走コースです。

登山経験者向けコースで、途中宿泊する必要もあります。なので、間違えないように!!

  • 「ジロウギュウ峠」到着時間:12:00

3-4.剣山~次郎笈縦走:ジロウギュウ峠~次郎笈山頂

  • 「ジロウギュウ峠」出発時間:12:00 (休憩なし)
剣山~次郎笈縦走:ジロウギュウ峠~次郎笈山頂
てっち
約150mの登りに入ったよ。なかなかキツイよ!!

ジロウギュウ峠を越えると、すぐに次郎笈山頂へと続く急登に突入。登山道を見上げながら登ります。

今まで晴れていたのに、急に霧が出てきました。次郎笈山頂はもちろん、剣山山頂も見えません・・・

登山道はガレです、石を蹴ると転げ落ちます。後続者の安全を考えて慎重に!!

剣山~次郎笈縦走:ジロウギュウ峠を越えれば急な登り坂

 

登山道から谷の方を見ると、かなり急峻な斜面。次郎笈は剣山より切り立っている山なんだと感じます。

これが、めちゃくちゃ絶景なんです。この地形を生み出した自然に感動します(^^)/

剣山~次郎笈縦走:次郎笈東側の谷は急斜面

 

頂上に近づくにつれて、段差が大きい岩の上も登ります。手をつき支えながら、足を思いっきり上げて登りましょう。

ロッククライミングじゃないので安心してね。段差の大きい階段と思いましょう(^^)/

次郎笈への登り坂

 

次郎笈山頂へ到着と思ったら・・・一つ手前のピークでした・・・

どうやらラクダのこぶみたいです。もう1つ先のピークが正真正銘の次郎笈山頂だよ!!

次郎笈山頂までもう少し

 

後少し、この道を抜けたら次郎笈山頂です。

剣山~次郎笈縦走:次郎笈まであと少し

3-5.念願の次郎笈山頂へ到着!!

  • 「次郎笈山頂」到着時間:12:17
標高1930mの次郎笈山頂に到着!!
てっち
やったー。標高1930mの次郎笈山頂へ到着です!!

次郎笈山頂は、思ったよりも狭く殺風景でした。頂上を示す標識があるくらいです。

意外に案外登山客も多く、昼ご飯を楽しんでいる方もいましたよ(^^♪

山頂にいた人に記念撮影をお願いしました。せっかく縦走したので写真は忘れずに!!

標高1930mの次郎笈山頂に到着!!

 

さて、剣山をみてみましょう。霧がかかってて見えない・・・

来るときまでは晴れてたのに残念です。山の天気は変わりやすい。

次郎笈山頂から剣山山頂を望む

 

次郎笈山頂から先にも、「奥槍戸山ノ家」へと続く縦走コースがあります。

標高は一気に下がりますが、龍の背中のような稜線が続いています。美しい!!

次郎笈山頂から「奥槍戸山ノ家」へと続く縦走コースを望む

約7分休憩し、帰路につきます。剣山山頂ヒュッテでママと子供達が待ってるので~!!

スポンサードリンク
 

4.次郎笈から剣山へ帰ろう!!

  • 「次郎笈山頂」出発時間:12:24
次郎笈から剣山へ帰ろう!!
てっち
なんか霧が濃くなってない??

次郎笈から剣山の写真を撮れなかったのが心残りですが、「今度また来るぞ!!」っと気合を入れて帰路につきます。

登りできつかった岩を下ります。下りの方が、石を転がしやすいので注意してくださいね。

次郎笈から剣山まで縦走する

 

ジロウギュウ峠までもうすぐです。

下りの方が足が疲れやすく、足の踏ん張りが効かなくなります。ゆっくり歩きましょう。

次郎笈から剣山まで縦走する

 

ジロウギュウ峠を越えると、一息つけます。なだらかな吊り尾根をマイペースで歩きましょう。

次郎笈から剣山まで縦走する

 

やっとのことで、二度見展望所への分岐に着きました。ここからは剣山山頂への登りに突入です。

同じ縦走コースでも、行きと帰りの景色が違って見えるのが、登山の不思議です(^^)/

なんか・・・霧が消えてない・・・

次郎笈から剣山まで縦走:二度見展望所への分岐

 

剣山山頂への最後の登りに入りました。

写真でも分かりますが、次郎笈への登りに比べたら傾斜が緩やかに思えます。

次郎笈から剣山まで縦走:剣山山頂への最後の登り

 

さすがに、最後は急斜面になりますが、これを登り切れば剣山山頂です!!

次郎笈から剣山まで縦走:剣山山頂への最後の登り

 

剣山の遊歩道が見えてきました。最後の最後の登りです(^^)/

次郎笈から剣山まで縦走:剣山山頂への最後の階段
てっち
剣山から次郎笈まで縦走したよ~剣山山頂へ到着!!
次郎笈から剣山まで縦走:剣山山頂へ到着!!

剣山山頂ヒュッテで、首を長~くしてママと子供達が待っていましたよ(^^♪

  • 「剣山山頂」到着時間:13:05
スポンサードリンク
 

5.剣山~次郎笈縦走のコースタイム

てっち
実際、僕がかかったコースタイムをまとめるね。

僕は、家族を待たせて1人で縦走したので、できるだけコースタイム短くしようと思っていました。

なので、できるだけ軽装で、早歩きで歩きました。

コースタイムまとめ

  1. 「剣山山頂」出発時間:11:35
  2. 「二度見展望所への分岐」到着時間:11:55
  3. 「ジロウギュウ峠」到着時間:12:00
  4. 「次郎笈山頂」到着時間:12:17
  5. 「次郎笈山頂」出発時間:12:24
  6. 「剣山山頂」到着時間:13:05

上記表から、休憩時間を含めて1時間30分で縦走したことになります。※休憩は次郎笈山頂の7分間のみ

山と高原地図のコースタイムは、行き帰り55分ずつで、1時間50分になってます。休憩含まず。

結果、休憩を多くとったとしても、往復3時間もあれば十分縦走できる計算になります。

午前中に出発して、午後2時くらいまでに戻るくらいがベストでしょう(^^)/

このデータを参考に、縦走デビューしてみてくださいね!!

スポンサードリンク
 

6.次郎笈の場所と地図

  • 住所:〒771-6512 徳島県那賀郡那賀町木頭北川
  • TEL:080-2997-8482(剣山頂上ヒュッテ本館)
  • 公式サイト:剣山頂上ヒュッテ

※TELと公式サイトは、剣山頂上ヒュッテのもの。

スポンサードリンク
 

まとめ

四国の剣山山頂から次郎笈まで、縦走する方法でした。

剣山~次郎笈の縦走コースがおすすめの理由は、ほぼ縦走だけを楽しめること(^^)/

剣山山頂へは、登山リフトを使えば簡単に登れます。2,000m級の山では珍しいですよ!!

剣山山頂までは、「【ブログ】標高1955mの剣山山頂へ!!登山初心者向けコース公開!!」の記事をご覧ください。

剣山山頂まで登れば、後は縦走を楽しむだけです。

縦走コースもハッキリ分かるし、標高差も少なく、登山客が多く、往復約2時間の道のりです。

縦走登山デビューしたい方にピッタリですよ(^^♪

この記事を参考にして、剣山~次郎笈の縦走コース体験して頂ければ嬉しいです!!

以上、「【絶景!!縦走登山】剣山から次郎笈(1930m)へ!!縦走デビューしよう!!」の記事でした。

この記事が良かったらシェアお願いします!!