こんにちは!! てっち(@simplelike0112)です。
今回は、東京ディズニーランドで子供連れで周ったルートと乗り物を紹介したいと思います。
家族で東京ディズニーリゾートに2泊3日で遊びにきました。2日目は東京ディズニーランドを満喫します!!
東京ディズニーランドで過ごす1日は長いです。1つの記事に書ききれないので【前編】と【後編】に分けました。※この記事は前編
1日目は東京ディズニーシーを満喫。そちらも【前編】と【後編】の2つの記事で紹介しています。
東京ディズニーリゾート2日目ということもあり、朝から家族全員テンションめちゃくちゃ上がっています!!
東京ディズニーシーに比べ、子供達が遊べるアトラクションが多い東京ディズニーランド。
シンボルともいえる「シンデレラ城」もあります。小さい子供さん一緒の方は、まず東京ディズニーランドへ!!
「東京ディズニーランドに子供連れで行く」って方の、参考になるとうれしいです(^^)/
- 東京ディズニーシー【前編】子供連れおすすめルートと乗り物は?
- 東京ディズニーシー【後編】人気アトラクションとビックバンドビート!!
- いまココ→東京ディズニーランド【前編】子供連れおすすめルートと乗り物は?
- 東京ディズニーランド【後編】夜のパレードとご飯の楽しみ方は?
- ディズニーランドのトムソーヤ島を地図で冒険!!【行き方はいかだ!?】
この記事の目次です
1.東京ディズニーランド【前編】子供連れおすすめルートと乗り物は?


1-1.おすすめルートと乗り物
まずは、前編で紹介していることを一覧にまとめておきます(^^)/
- 朝の入場ゲートのようす
- スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャー・コンティニュー
- ロジャーラビットのカートゥーンスピン
- スペース・マウンテン
- 昼食:プラズマ・レイズ・ダイナー
- ガジェットのゴーコースター
- ドナルドのボート
- 息子:オムニバス
- 息子:シンデレラのフェアリーテイル・ホール
※基本的には体験した順番に上から書いています
続きは、後編「東京ディズニーランド【後編】夜のパレードとご飯の楽しみ方は?」で!!
1-2.子供連れディズニーランド
- 天候:雨のち晴れ。台風が無事に北上し直撃は避けられました、朝一のみ雨で天気は快晴に向かいました。
- 人数:大人3人(僕、ママ、ジィジ)、子供2人(小1の娘、年中の息子)
- 交通手段:車で行く方必見!!大阪から東京ディズニーリゾートまでのルート・所要時間を公開しま~す。
- 初日は車中泊:ミニバンフリードで車中泊出来るのか?大人3人、子供2人で寝れる方法を考えてみた。
- 宿泊ホテル:東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾート
- 入場:9:30 オープンより遅く入場
- 退場:21:30 夜まで思いっきり遊ぶ
2.入場ゲートと映像系乗り物「スター・ツアーズ」

2-1.入場ゲート

ディズニーリゾートラインの、東京ディズニーランド・ステーションへ到着したのが9:30でした。
8:00オープンの同時に入場は無理でしたが、同じホテルでもう1泊するので、夜遅くまで遊ぶ予定にしています。
連泊すれば2日目が、ゆっくりとしたスケジュールで過ごせます。時間いっぱい遊べるよ!!
さっそく入場と同時に、ママがダッシュでスペース・マウンテンのファストパスを取りに行きます。

2-2.スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャー・コンティニュー

- エリア:トゥモローランド
- ファストパス:対象
- 種類:3D体験、スピード/スリル有、座席動く、大きな音、暗闇をすすむ
- 身長制限:102cm以上
- 年齢:無し、子供をひざに乗せては利用不可、補助なしで座れることが必要
- 所要時間:約4分30秒
- 定員:1キャビン40名
- 対象:妊娠中、高齢者の方はご遠慮ください。
入場して真っ先に向かったのはスター・ツアーズ。入場が遅かったので建物の外まで並んでいました。
すぐに、スペース・マウンテンのファストパスを取って戻ってきたママと合流しました。

建物の中に入りしばらくすると、息子(年中)が「怖いから乗りたくない」といい出しました。仕方なくママと一緒に出でます・・・
僕と娘(小1)、ジィジ3人で乗りました。

スター・ツアーズは3Dメガネをかけて、高速で移動する宇宙船を体験できるアトラクションです。
本物の宇宙船に乗って、宇宙を飛び回る映像を楽しめますよ。イスも動くし迫力満点です!!
3Dメガネをかけて動く映像を楽しむアトラクションは、子供達も楽しめます。コースに入れるのをおすすめします(^^)/
ディズニーシーでは「ニモ&フレンズ・シーライダー」がありますね。ニモの世界を楽しめますよ!!
3.トゥーンタウンと絶叫系乗り物「スペース・マウンテン」

3-1.ロジャーラビットのカートゥーンスピン

- エリア:トゥーンタウン
- ファストパス:無し
- 種類:乗り物に乗り暗闇を進む、自分で回転させれる
- 身長制限:無し
- 年齢:無し
- 所要時間:約3分30秒
- 定員:1台2名
- 対象:子供をひざに乗せては利用不可、補助なしで座れることが必要
ギャグっぽい街並みの「トゥーンタウン」へ行きます。スターツアーズを怖がって先に行っていた息子(年中)と合流です。

スペース・マウンテンのファストパス時間までもう少しあるので、ロジャーラビットのカートゥーンスピンに乗ることにします。
スピンしながら進むキャブに乗り、ロジャーラビットを助けに行くアトラクション。
キャブに付いてるハンドルを自分で回し、スピンさせて楽しみましょう。目が回るまで!!
待ち時間は30分。薄暗い通路で待っていたのですが、少し息子ビビっている感じでした。どこまでビビりやねん!!(笑)

3-2.スペース・マウンテン

- エリア:トゥモローランド
- ファストパス:対象
- 種類:絶叫系、高速で進む乗り物、暗闇を進む、大きな音がする
- 身長制限:102cm以上
- 年齢:無し
- 所要時間:約3分
- 定員:1ロケット12名
- 対象:妊娠中、高齢者の方はご遠慮ください、体格などにより拘束装置が正常に下がらない場合は不可
スペース・マウンテンのファストパスの時間になりました。楽しみですね!!
スペース・マウンテンは、もちろん怖がりな息子はパス。2組に分けて乗ることにしました。
はじめに僕と娘(小1)が乗り、次にママとジィジが乗ります。
小さい子供がいる場合は、2組に分けて乗ることができます。そして、2組目は優先して入らせてもらえますよ~。※下記の「子供連れお得情報!!」参照!!

恐怖のジェットコースタへと続くエスカーレーター。果たしてこの先は・・・。

この後すぐに、クッターカントリーにあるスプラッシュ・マウンテンのファストパスを取りに行きました。
小さい子供がいて手が離せない場合、2組に分けて乗れます。2組目は順番待ち無しで乗れるよ!!
例えば・・・大人2人・子供2人いて、子供は1人しか乗りません。子供1人ほっておけないですね。
入場する際、入場口にいるスタッフに「子供1人しか乗らないので、交替で乗りたいです」と声をかけ、状況を説明しましょう。
そしたら、交替乗車券(正式名は覚えていません・・・すみません)がもらえます。
まず大人1人と子供1人で順番待ちし通常どおり乗車。1組目が出てきたら、交替乗車券を持って行くと優先して入場できます。
大阪ユニバーサルスタジオでは『チャイルドスイッチ』って呼ばれています。
小さい子供がいる方は、とてもありがたい制度ですよ(^^)/
1日目、東京ディズニーシーで「タワー・オブ・テラー」に乗るときにも、この制度を使いましたよ。
絶叫系好きなパパママにおすすめ!!
4.子供連れの昼食・ルートにおすすめ!!

4-1.昼食:プラズマ・レイズ・ダイナー

- エリア:トゥモローランド
- メニュー:ライスボール(カレー、ハンバーグ)
- 値段:昼1,000円~2,000円 夜1,000円~2,000円
- バリアフリー:車イス利用可、サービスドッグ同伴可、点字メニューあり
- 座席数:約590席
そろそろ子供達もお腹が減ってきたので、昼食にすることにしました。
「ご飯にしよ~パンは嫌や~」ってリクエストがあったので近くで探しました。
トゥモローランドでご飯系が食べたい方は、「プラズマ・レイズ・ダイナー」というお店がおすすめです!!
ライスの上におかずが盛ってあるライスボールを食べるれますよ!!


おかずは、ハンバーグ、エビカツ、あられチキン、ベジタブルカレーから選べます。
テーマパークへ行くと、ファーストフード系が多いです。ご飯食べたくなったら「プラズマ・レイズ・ダイナー」へ!!
4-2.ガジェットのゴーコースター

- エリア:トゥーンタウン
- ファストパス:無し
- 種類:絶叫系、速い速度で進む、スリルあり
- 身長制限:90cm以上
- 年齢:無し
- 所要時間:約1分
- 定員:1台16名
- 対象:妊娠中の方はご遠慮ください、補助なしで座れることが必要
昼食後、娘が「トゥーンタウンにあったジェットコースター」に乗りたいといいだしました。
もちろん息子はNG!!そこで、分かれて遊ぶことにしました。僕と娘が向かったのは「ガジェットのゴーコースター」です。
ギャグの街をスリル満点で走るミニジェットコースター!! どんぐりにのって出発だ~!

いろいろな道具が隠れているので、待ち時間は子供と道具探しをしてみてね~。
ハサミ、ボタン、マッチ、サッカーボール、ボビンなどなど見つかったかな?

子供でも乗れるミニコースターは、ディズニーシーにもありますよ。その名も「フランダーのフライングフィッシュコースター」です。下記記事で紹介!!
4-3.ドナルドのボート

- エリア:トゥーンタウン
- ファストパス:無し
- 種類:体験型アトラクション
- 身長制限:無し
- 年齢:赤ちゃんと一緒、3歳未満可
- バリアフリー:車イスで利用可、サービスドッグ同伴可
ガジェットのゴーコースターで遊んだ帰り、ドナルドの船「ミス・デイジー号」で遊びました。
アスレチックのような体験型アトラクションです。誰でも入ることができ、3歳未満のお子さんも自由に遊べます!!
階段登ったり、甲板に出てみたり、舵を握ってみたり、潜望鏡を除いてみたり。冒険してみよう(^^)/

トゥーンタウンは、小さい子供達が遊べる体験型アトラクションが山ほどあります。子供連れにおすすめ!!
- グフィーのペイント&プレイハウス
- チップとデールのツリーハウス
- トゥーンパーク
- ドナルドのボート
- ミニーの家

5.オムニバスとシンデレラ城はおすすめ!!

5-1.息子:オムニバス

- エリア:ワールドバザール
- ファストパス:無し
- 種類:周遊
- 身長制限:赤ちゃんと一緒、3歳未満可
- 年齢:無し
- 所要時間:約6分
- 定員:33名
- バリアフリー:サービスドッグ同伴可
ジェットコースターが怖い息子が選んだアトラクションは「オムニバス」です。
アンティークな2階建てバスに乗って、ディズニーランドを周遊できますよ。なごやかですね(^^♪


シンデレラ城を眺めながら、ディズニーランドの風景を満喫しましょう。
5-2.息子:シンデレラのフェアリーテイル・ホール

- エリア:ファンタジーランド
- ファストパス:無し
- 種類:体験型アトラクション
- 身長制限:赤ちゃんと一緒、3歳未満可
- 年齢:無し
- 所要時間:約8分
- バリアフリー:車イスで利用可、サービスドッグ同伴可
オムニバスからシンデレラ城を眺めていた息子。次に選んだアトラクションは・・・
東京ディズニーランドのシンボル「シンデレラ城」でした~。
外から見ても、中から見ても細部まで凝った装飾に圧倒されます。

本物のガラスの靴がありました!! シンデレラはディズニー映画の最高傑作です(^^)/

【前編】はここまでです。続きは【後編】で!!
後編では夜のディズニーランドを紹介。エレクトリカルパレードやワンス・アポン・ア・タイム、夕食のようすをご覧ください!!
6.東京ディズニーランドの場所と地図
- 住所:〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1-1
- 電話番号:045-330-5211
- 公式サイト:東京ディズニーランド トップページ
大阪から東京ディズニーリゾートへ車で行く方法を紹介しています。大阪方面から遊びに行く方必見です!!
7.東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾート
東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾートに宿泊しました。東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルです。
全ての部屋が180度パノラマビュー(シーサイドビュー・パークビュー)で景色がとても良く眺めが最高でした!

ホテル内は巨大な吹き抜けとなっていて、開放感が良く楽しく過ごせる空間となっています。
巨大な吹き抜けの下で食べる朝食と夕食はとても美味しく充実した家族との時間を過ごせましたよ!

僕らが宿泊したホテル、東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾートは最高にいいホテルでしたよ(^^)/
まとめ
東京ディズニーランドで子供連れで周ったルートと乗り物を紹介しました。
東京ディズニーランドでは、ファストパスを2回取りました。
- 1回目:入場してすぐスペース・マウンテン
- 2回目:スペース・マウンテン乗車後、すぐスプラッシュマウンテン
ファストパスは取れるときに取るという感覚で楽しみました。子供達がいると思うように動けませんからね!!
ディズニーランドは子供向けのアトラクションが多いので、ファストパスを取りまくって動き周らなくても楽しめるよ。、
トゥーンタウンや、ファンタジーランドは子供の遊び場です(^^♪
この記事は【前編】です。【後編】は「東京ディズニーランド【後編】夜のパレードとご飯の楽しみ方は?」の記事をご覧ください!!
以上、「東京ディズニーランド【前編】子供連れおすすめルートと乗り物は?」の記事でした。
東京ディズニーリゾートについては下記記事もご覧ください!! 旅行の参考にして頂ければ嬉しいです。