こんにちは!! てっち(@simplelike0112)です。
去年に引き続き今年も東京ディズニーリゾートへやってきました。
- 1日目・2017年9月1日(金):東京ディズニーシー
- 2日目・2017年9月2日(土):東京ディズニーランド
子供と一緒に東京ディズニーシーを思いっきり楽しみましたよ!!
夏のイベントが8月で終わり、ハロウィンのイベントが始まる前なので比較的空いている時期です。
東京ディズニーシーでは今年5月『ニモ&フレンズ・シーライダー』がオープンしています。
『ニモ&フレンズ・シーライダー』は確実に押さえておきたいアトラクションです。
東京ディズニーシーで過ごした1日を午前の部と午後の部に分けて順序・ルートをそのまま紹介します。
それでは、午前の部のはじまり~はじまり~(・ω・)ノ
午後の部はこちら>>>東京ディズニーシー【午後の部・トイストーリー】子供連れで無駄なく楽しめるコースを紹介!
2日目東京ディズニーランド>>>東京ディズニーランド【前編・スペースマウンテン】子供連れで無駄なく楽しめるコースを紹介します!
この記事の目次です
1.東京ディズニーシーに行った日データ

- 日付:2017年9月1日(金曜日)平日
- 天候:曇り。小笠原諸島に台風がありましたが、夕方少し雨が降っただけで天気は何とか持ちました。風は強かったです。
- 人数:大人3人(僕、ママ、ジィジ)、子供2人(小1の娘、年中の息子)
- 交通手段:車で行く方必見!!大阪から東京ディズニーリゾートまでのルート・所要時間を公開しま~す。
- 初日は車中泊:ミニバンフリードで車中泊出来るのか?大人3人、子供2人で寝れる方法を考えてみた。
- 宿泊ホテル:東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾート
- 入場:8:30 オープンと同時に入場
- 退場:20:30
2.午前の部:入場からニモ&フレンズ・シーライダーまで
2-1.入場ゲート

8:30に入場ゲートが開きますが、すでに多くの人が並んでいました。
ゲートに到着したのが、8:00頃で30分前でした。
それでも、平日だったのでオープンと同時にすぐに入場できました。

入場ゲートが開くと同時に、妻はトイ・ストーリー・マニアのファストパスを取りにダッシュ!!
トイ・ストーリー・マニアは大人気アトラクションなので、ファストパス発券すぐに終了します。
乗りたい方はソッコーでファストパスを取りに行きましょう。
2-2.タワー・オブ・テラー

- エリア:アメリカンウォーターフロント
- ファストパス:対象
- 種類:絶叫アトラクション
- 身長制限:102cm以上
- 所要時間:約2分
- 定員:22名
- 対象:妊娠中の方、高齢の方、持病等ある方などご遠慮ください。
入場と同時に向かった先はタワー・オブ・テラーです。
フリーフォール系の絶叫アトラクションです。
全員そろって入場しないとダメなので妻を待ちます。
全員がそろい入場しようとしたとたん、息子(年中)が怖いから乗らないと言い出しました。
そこで、僕とジィジが先に乗り、交替で妻と娘(小1)が乗りました。

小さい子供がいて手が離せない場合、2組に分けて乗ることが可能です。
例えば、大人2人、子供2人で、子供が1人だけしか乗らないとします。
最初に大人1人と子供1人で乗車して、出てきた時に交替して大人1人で乗車します。
入場の際に入り口にいるスタッフに、声をかけて説明しましょう。
そしたら、交替乗車券(正式名は覚えていません・・・すみません)が貰えます。
1組目が出てきたら、その交替乗車券を持って行くと優先して入場できますよ。
大阪ユニバーサルスタジオでは『チャイルドスイッチ』って呼ばれている制度です。
大人もアトラクション乗りたいですよね~活用しましょう!!
2日目の東京ディズニーランドで「スペースマウンテン」に乗るときも、このシステム使いましたよ!
絶叫系好きなパパママは是非使ってみて!!
2-3.エレクトリックレールウェイ

- エリア:アメリカンウォーターフロント
- ファストパス:無し
- 種類:移動・周遊
- 身長制限:無し
- 定員:42名
- 所要時間:3分
- バリアフリー:車イス利用可、サービスドッグ同伴可
エレクトリックレールウェイに乗ってポートディスカバリーへ移動します。
待ち時間はほぼ無しで乗れました、3分程度でポートディスカバリーへ連れてってくれます。
子供いると移動がかなり疲れますね~上手く利用してあまり歩かないようにしまょう。


ポートディスカバリーへ着いたらニモ&フレンズ・シーライダーのファストパスをゲットしに行きます。
ポートディズかバリーは未来の港で雰囲気ががらりと未来チックに変わりますよ。
2-4.アクアトピア

- エリア:ポートディスカバリー
- ファストパス:対象
- 種類:座って回転して楽しむ
- 身長制限:無し
- 年齢:3歳未満可、補助なしで座れることが必要
- 定員:3名
小さい子供でも楽しめるアトラクションです。
ウォータービィークルに乗り水上を、前に行ったり後ろに行ったり、クルクル回転しながら移動します。
行く手をはばむ、渦巻、間欠泉、滝があり冒険チックです。
ビィークルごとに動き方が違うのが特徴です。


僕と娘、妻と息子の2組に分かれて乗ったのですが、動き方がまったく違いました!
どのように動くか乗ってからのお楽しみですよ~!!
2-5.昼食:ケープコッド・クックオフ

- エリア:アメリカンウォーターフロント
- メニュー:サンドウィッチ、ハンバーガーなど
- 値段:昼~1,000円 夜~1,000円
- バリアフリー:車イス利用可、サービスドッグ同伴可、点字メニューあり
ニモ&フレンズ・シーライダーのファストパスの利用が12時からだったので、先に昼食にすることにしました。
13時にはトイ・ストーリー・マニアのファストパスが利用できるので、昼からはスケジュール的に食べる時間が無かったからです。
歩かなくてはならなかったのですが、ポートディスカバリーとアメリカンウォーターフロントの境にあるケープコッド・クックオフにハンバーガーを食べに行きました。
注文したのはケープコッド・クックオフのファーストプライズセット990円です。
リッチに1番高いセットにしました~それでも1,000円以下なのでお得だった気がします。

子供はハンバーガーセットにしましたよ!!
ケープコッド・クックオフは軽食にもピッタリなお店でした。


ディズニーで食べるハンバーガー最高に美味しかったです。
2-6.トランジットスチーマライン

- エリア:アメリカンウォーターフロント
- ファストパス:無し
- 種類:周遊
- 身長制限:無し
- 年齢:3歳未満可
- 定員:49名
- 所要時間:13分
- バリアフリー:車イス利用可、サービスドッグ同伴可
昼食を食べ終わると、子供達がさらに元気を増してきました。
「ニモまで、じっと待っときなさい!」なんて言っても聞くはずがありません。
そこで、時間つぶしに船の旅に出ることにしました~。

トランジットスチーマラインは3箇所乗り場があります。
- メディテレーニアンハーバー
- アメリカンウォーターフロント
- ロストリバーデルタ
メディテレーニアンとロストリバーデルタから出発する船は、乗り場に1箇所ずつ泊まるので移動として利用できます。
アメリカンウォーターフロントから出発する船は1周の周遊コースとなっていて他の乗り場に泊まらないので気を付けてください。
ただし、運行ルートはその時々で変わるので、スタッフの方に聞いてみてください。


船からしか見れない景色を存分にお楽しみください。
2-7.ニモ&フレンズ・シーライダー

- エリア:ポートディスカバリー
- ファストパス:対象
- 種類:映像で楽しむ、イスが動く、音が大きい
- 身長制限:90cm以上
- 年齢:3歳未満可、補助なしで座れることが必要
- 所要時間:約5分
- 定員:122名
- 対象:妊娠中の方はご遠慮いただいています
いよいよやってきました~ニモ&フレンズ・シーライダー!!
1番の目玉アトラクションと言っていいでしょう。
かなりの人数の人が並んでいます、ファストパスが無かったら・・・と思うとゾッとします。

3Dメガネをかけて、潜水艇「シーライダー」に乗り込み、海の世界を冒険するストーリー。
かわいいキャラクター達が出迎えてくれます。


子供達も大喜びのアトラクションでした~!!
ディズニーランドで3Dメガネをかけて動く映像を楽しむアトラクションといえば「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャー・コンティニュー」ですね。
スタウォーズの世界を楽しめますよ!!
2-8.エレクトリックレールウェイ

- エリア:ポートディスカバリー
- ファストパス:無し
- 種類:移動・周遊
- 身長制限:無し
- 定員:42名
- 所要時間:3分
- バリアフリー:車イス利用可、サービスドッグ同伴可
ニモ&フレンズ・シーライダーを楽しんだ後、もう1つの目玉アトラクション、トイ・ストーリー・マニアにダッシュで向かいます。
ここでもエレクトリックレールウェイが便利です。
子供と一緒に歩くのは、何度もいいますが疲れますね~。
未来的なステーションから、アメリカンウォーターフロントへ出発進行!!


3.東京ディズニーシーの場所と地図
- 住所:〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1-13
- 電話番号:0570-008-632
- 公式サイト:東京ディズニーリゾート トップページ
- 公式サイト:東京ディズニーシー トップページ
- 宿泊ホテル:東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾート
3-1.東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾート
東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾートに宿泊しました。東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルです。
全ての部屋が180度パノラマビュー(シーサイドビュー・パークビュー)で景色がとても良く眺めが最高でした!

ホテル内は巨大な吹き抜けとなっていて、開放感が良く楽しく過ごせる空間となっています。
巨大な吹き抜けの下で食べる朝食と夕食はとても美味しく充実した家族との時間を過ごせましたよ!

僕らが宿泊したホテル、東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾートは最高にいいホテルでしたよ(^^)/
まとめ
今回の記事は、東京ディズニーシーで過ごした1日の午前の部のお話でした。
午後の部はこちら>>>東京ディズニーシー【午後の部・トイストーリー】子供連れで無駄なく楽しめるコースを紹介!
東京ディズニーシーでは、ファストパスは2回取りました。
- 1回目:入場時にダッシュして、トイ・ストーリー・マニア
- 2回目:ポートディスカバリーへ付いてすぐ、ニモ&フレンズ・シーライダー
子供も2人連れていますので、なかなか思うようにアトラクションに乗れません。
ファストパスは絶対に乗りたいアトラクションにしぼった方が楽ですよ。
他のアトラクションは、子供の疲れ具合などを見ながら「乗れるものに乗る」くらいの方が気も楽です。
エレクトリックレールウェイとトランジットスチーマラインはただ移動するだけの乗り物ですが、子供もおとなしく座ってくれますし、パパママも休憩できて助かります。