Amazon生活はじめよう!!便利な使い方は?

子供の自転車の電球式ダイナモライトが壊れた!!LED式ダイナモライトに交換したよ。

LED式ダイナモライトへ交換

こんにちは!! てっち(@simplelike0112)です。

娘が「自転車のライト点かなくなったよ~」って言ってきました。

「電球が切れているんだろう」と思ってダイナモライトのレンズを外してみると・・・

電球は切れていなくて、カバーがバキッ! っと割れてしまっていました。

カバーが割れていることで、電気が流れなくなって付かなくなっていたのです。

よっし、こうなったら自分でサクッと交換しちゃいましょう!!

いっそのことLED式のダイナモライトへ!!

今回の記事は、自転車のダイナモライトが壊れたので交換したお話です。

子供の自転車ペダルが壊れたときのことは、子供の自転車ペダルが破損!!さっそくダイワサイクルに修理しに行きました。に書いているので読んでみてね。

子供用自転車を探してる方は下記記事もお読みください。男の子はマウンテンバイクが人気です。

スポンサードリンク
 

1.電球式のダイナモライトが壊れた

電球を交換しようと思ってレンズを外しました。

電球を確認してみると、電球は切れていません。

なんでかな? と思い本体を良く見てみると・・・

自転車のダイナモライトが壊れる

 

がーん!! 本体が割れているではないかー!!

本体が割れてぐらぐらになっていたので、電球が接点に接触しなくなり付かなくなっていたのです。

自転車のダイナモライトが壊れる

 

う~ん・・・どうしようかなぁ、エポキシ系接着材でくっつけてしまおうか。

エポキシ系接着剤とは2液を混合して使う接着剤、固まれば樹脂(プラスチック)になります。

エポキシ系接着剤は強度が強いので、何かと修理するのに使っています。

てっち
修理しようかなと一瞬考えたけど、これ結構ぼろいよなー。いっそのこと電球式じゃなくて、LED式のに交換した方が早いんじゃないかな。

ということで、LED式ダイナモライトに取り換えることにしました。

自転車のダイナモライトが壊れる
スポンサードリンク
 

2.取り換えるのに必要な工具を準備する

取り換えるのに使える工具は3種類ありますが、全ているわけではありません。

取り換えに使える工具一覧

  • プラスドライバー
  • 10mmのスパナ
  • モンキーレンチ

10mmのスパナ2本あれば理想ですが、10mmのスパナとモンキーレンチだけあれば大丈夫です。

どれもダイナモライト取り付けネジを、緩めたり締めたりするために使う工具です。

ネジ止めされている箇所は一ヶ所だけで、手間という手間はかかりません。

2-1.プラスドライバー

プラスドライバーはできるだけ柄の部分が太い方がいいですね。回す力が大きいので。

かなり硬く締まっているので、緩まない場合にはスパナかモンキーレンチを使います。

スパナなどがある場合は必要ありません。

2-2.10mmのスパナ(コンビネーションレンチ)

取り付けネジは基本的に、10mmのスパナが適合するようになっています。

サイズがハッキリと分かる場合はスパナが理想ですね。

もし持っていない方は、いろいろなサイズがセットになった物を買っておくと、何かと便利ですよ。

2-3.モンキーレンチ

スパナとは反対に、ネジのサイズが分からない場合は、モンキーレンチがいいですね。

口の幅を変えることができるので、口幅以上ある大きいネジ以外は適合します。

欠点はスパナに比べて工具が分厚いこと・・・

小さなネジや、ネジの周りが狭い場合では作業しにくいです。

今は薄型で軽いモンキーレンチもあるので、一つ持っておくと便利ですよ。

スポンサードリンク
 

3.電球式ダイナモライトを取り外す

さっそく取り外し作業に入っていきます。

最初はプラスドライバーで外そうとしましたがめちゃくちゃ硬い・・・

これ以上するとプラスのネジ頭がなめりそう(つぶしそう)だったのでやめました。

自転車のダイナモライトを交換

 

モンキーレンチでならネジ頭を両側からしっかりと挟んでくれるので、簡単に緩みました。

僕が使っているモンキーレンチは柄の長さが200mmと、比較的短いので使いやすかったです。

しかし、300mmとか長いものになると大きすぎて使いにくいと思いますよ。

自転車のダイナモライトを交換

 

モンキーレンチでネジを緩めることができたので、スパナは使わなかったです。

後でスパナを持ってきて写真撮りました。

10mmのスパナなら小さくて作業しやすく、ネジ頭にもピッタリフィットします!

自転車のダイナモライトを交換

 

裏側には10mmのスパナで締めれるナットがあります。

ネジを締めていくと裏側のナットも一緒にくるくる回って、いつまでたってもネジが締まらないときがあります。

「とも周りする」といいます。

そんなときに役に立つのがスパナで、裏側をスパナで固定して、手前側をプラスドライバーかモンキーレンチで締め付けることができます。

もう1本10mmのスパナがあれば、手前も後もスパナをかけれるので、めちゃくちゃ作業しやすいですよ!

自転車のダイナモライトを交換
スポンサードリンク
 

4.LED式ダイナモライトを準備する

僕が買ったLED式ダイナモライトはこれです!!

「自転車を押して歩くだけでもJIS規格クリアの明るさ」というキャッチコピーにひかれました。

なんせ子どもの自転車なので、少しでも明るい方が安全だと思うので。

「明るさ8倍、照射面積2倍でワイドに照射」これもいいですね。

LED式ダイナモライト

 

黒色でカッコいいですね。

重さが、以前に付いていた電球式ダイナモライトに比べて軽いような気もします。

LED式の場合、電球式に比べ消費電力が1/2~1/3になります。

発電する力が少なくてすむので、こぐ力が少なくて良くなるメリットがでてくるんです。

LED式ダイナモライト

タイヤと接触する部分がゴムローラーになっているので、摩擦音が少なく夜でも静かです。

夜、電気付けても快適に自転車をこぐことができますよ!!

新しい自転車を買うなら、LEDオートライト付きがおすすめですよ。暗くなると自動的に点灯する優れもの、下記記事をお読みください。

スポンサードリンク
 

5.LED式ダイナモライトを取り付ける

取り外したときと逆の作業をするだけです。

ネジを仮締めするときはプラスドライバーの方がやりやすいですね。

後のナットを手で押さえて、ボルトをプラスドライバーで回して仮締めしましょう。

LED式ダイナモライト

 

ここで注意が必要です。

ギザギザのワッシャーが入っているので、手前(ダイナモライト側)に挟み込みましょう。

ダイナモライトがクルクル回らなくする役割があります。間違えないように!!

LED式ダイナモライト取付作業

 

ネジをプラスドライバーで締めれるところまで締めます。

ダイナモライトを倒したときにゴムローラーが、タイヤ側面の真ん中に接触するように微調整してください。

LED式ダイナモライト

 

微調整が終わったら、モンキーレンチかスパナで本締めしましょう。

後側のナットが「とも周り」するようでしたら、スパナをかけてモンキーレンチで締めてくださいね。

LED式ダイナモライト
スポンサードリンク
 

6.ダイナモライト交換完了!!

てっち
取り付け完了、いい感じになりました。やっぱり新品はいいですね。ちょっとしたことでも自分ですると嬉しくなってしまうんだよなぁ~
娘(小2)
前よりもこぎやすくなってんで。ガラガラうるさくないし、すぐに点灯してくれるしね!!嬉しい(^^♪
LED式ダイナモライト取付作業

 

LEDライトは球切れなさそうやし、転倒してぶつけない限り長持ちするでしょう。

自転車古いから買い替えのときがきたら、取り外しておけば他の自転車に使えそうですね。

女の子用やけど、次は息子が使うんやろか?嫌がるやろな(笑)

大事に乗ってくださいな~。

LED式ダイナモライト取付作業
スポンサードリンク
 

7.本体を交換せずに簡単にLEDにする方法

ダイナモライトが割れていたので、本体ごと取り換えました。

ですが、本体がまだきれいで壊れていない電球式ダイナモライトの場合、電球だけLEDに取り替えればLEDライトになります。

取替方法は、ライト前面に付いているレンズをプラスドライバーで外して、豆電球と交換するだけ。

とても簡単ですよ!!

まとめ

今回の記事は、自転車のダイナモライトが壊れたので交換したお話でした。

たいていの場合は、電気が点かなくなるのは球切れが原因です。

子どもの自転車なので、こけたり、ぶつけたりしたときに壊れたんでしょうね。

LEDはやっぱりいいですよ、静かで、楽で、明るいので!

電球式を使っている場合、壊れていなくても取り換える価値はありますよ

僕のマイチャリンコもLEDライトで、ダイワサイクルでシマノ製外装6段変速付き自転車を購入!LEDオートライトも付けたよ!に書いているので読んでみてね。

もう電球はいいでしょ! LEDっすね!!

あなたも、簡単に取り換えできるのでやってみてください(^^♪

 

次は、ダイワサイクルで子供用自転車を買ったので紹介します。マウンテンバイクタイプかっこいいよ!!

>>>ダイワサイクルで子供自転車20インチ購入!!【6歳の男の子におすすめ】

 

子供の自転車のペダルが壊れた>>>子供の自転車ペダルが破損!!さっそくダイワサイクルに修理しに行きました。

DIYのおすすめ記事>>>リビングの目隠しや日除けにいい感じ!!【サンシェードの取り付け方】

この記事が良かったらシェアお願いします!!