Amazon生活はじめよう!!便利な使い方は?

ポリテクセンターで失業保険受給しながら職業訓練!!給付制限無し・給付期間延長のメリット

ポリテクセンターで失業保険受給しながら職業訓練

こんにちは!! てっち(@simplelike0112)です。

会社を退職しポリテクセンター関西へ6ヶ月間職業訓練に行くことになりました。受講科目は、通信端末システム開発科です。

通信端末システム開発科で学べることは、下記記事に詳しく書いてるので参照ください。

ポリテクセンターでは雇用保険制度を利用し、失業保険を受給しながら学ぶことができます。

失業保険をもらえるので最低限の収入を確保でき、新しいスキルを身に付けて転職したい方におすすめな施設です。

退職後すぐに職業訓練を受ければ、3か月の給付制限も無くなり、訓練期間中ずーっと失業保険をもらえます。

今回の記事は、実際にポリテクセンター関西に入所するまでの流れを説明します。

会社を変えたい!!でもいろいろ見極めてから転職したいと思っている方は、下記記事もおすすめです。

スポンサードリンク
 

1.全国にある職業訓練施設・ポリテクセンター

てっち
ポリテクセンターは誰でも職業訓練を受けれるように、日本全国にあるよ。

ポリテクセンター(職業能力開発促進センター)は北から南まで日本全国にある施設で、東京都を除く46道府県にあります。

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構が職業能力開発の支援を行う施設の1つです。

求職者の再就職支援や職業訓練、在職者の職業訓練や人材育成を目的としています。

ポリテクセンター(職業能力開発促進センター)の他に、職業能力開発大学校、職業能力開発短期大学校(ポリテクカレッジ)、職業能力開発総合大学校などもあります。

スポンサードリンク
 

2.ポリテクセンターで受講できる職業訓練科目

ポリテクセンター関西
てっち
まずは、ポリテクセンター関西でどんな訓練を受けれるか説明しますね。

大阪にはポリテクセンター関西とポリテクセンター大阪港があります。

ポリテクセンター関西では、主にモノづくり分野に関する専門的技能や知識を習得できます。

ポリテクセンター大阪港では、大阪港を中心とした港湾運送業界等への就職を目指しその分野の知識を習得します。

僕はポリテクセンター関西の通信端末システム開発科に通うことになりました。

参考サイト:ポリテクセンター関西

2-1.ポリテクセンター関西で受講できる訓練コース

ポリテクセンター関西には多くの訓練コースがあります。

訓練コース名

  • CAD/NC技術科
  • CAD/CAM技術科
  • デジタル機械設計科
  • 生産管理技術科
  • 溶接技術科
  • 電子機器技術科
  • 電気設備技術科
  • 通信端末システム開発科
  • 電子制御エンジニア科
  • 組込みマイコン技術科(企業実習付き)
  • 機械加工NC技術科(企業実習付き)

製造分野やIT分野があり、主に技術職を目指す方が利用しやすいようになっています。

コースも細かく分かれており、自分が新たに学びたい分野や、さらにスキルアップを目指すなど自分に合った訓練を選ぶことができます。

すべての訓練コースが見学説明会を開催しているので、じっくり選んでから入所することができます。(あとで詳しく説明します)

訓練期間は訓練科により異なりますが、6ヶ月から7ヵ月の訓練になります。

訓練時間は月曜日から金曜日まで毎日9:00~15:10(予定)で行われます。

僕が受講した「通信端末システム開発科」はITスキルを学べます。下記記事に詳しく書いてるのでお読みください。

2-2.その他ポリテクセンターで受講できる訓練コース

ポリテクセンターは場所により、訓練コースの内容が違います。

ポリテクセンター関西以外での受講を考えている方は、自分の住んでいる場所から通えるポリテクセンターを探して調べてみてくださいね。

下記リンクは、全国のポリテクセンターのホームページリンクが一覧表にまとめられてます。

参考サイト:職業能力開発促進センター(ポリテクセンター)施設一覧

スポンサードリンク
 

3.ポリテクセンター関西は見学説明会を随時開催

てっち
僕は「CAD/NC技術科」と「通信端末システム開発科」の見学説明会に参加したよ!!

「この訓練科気になるなぁ?」っと思ったら気軽に見学説明会に参加してみましょう。

在職中の方でも見学説明会に参加できます!!

3-1.見学説明会の開催日程と開催時間

開催時間は10時から12時で、訓練科目ごとに日程が違います。

開催日程はあらかじめ1年を通して決められています。まずはホームページで確認しましょう。

参考サイト:ポリテクセンター関西 見学説明会のご案内

ひと月に、3回開催されているので、自分の都合の良い日程を選べますよ。

ただし、平日に開催されているのがネックとなります。平日の金曜日が多いですね、

そこは仕方が無いので、在職中の方は有給休暇を上手く使って休んで行ってください。

僕もコッソリ休んで行きました(^^)

将来のことを考えてスキルアップのために利用するので、仕方ないですね!

3-2.見学説明会の申し込み方法

申し込み方法はめちゃくちゃ簡単です。

まず、見学説明会の日程表を見て自分が行きたい日程を決めましょう。

あとは、参加したい科目と日程をポリテクセンター関西に直接電話するか、メールで連絡するだけです。

  • 電話:06-6383-9711
  • E-mail:kansai-poly02@jeed.or.jp

3-3.見学説明会の体験談

てっち
僕は2回も行ったんですよ。何回行ってもいいですよ。
訓練科目と申し込んだ方法

  • 1回目はメールで申し込み:CAD/NC技術科
  • 2回目は電話で申し込み:通信端末システム開発科

見学説明会では冊子を渡されて、教室で各訓練科講師の先生がスライドで内容を説明します。

その後、各訓練科目に分かれて、実際の授業の風景と設備等を見学します。

ポイント☆前回入所した訓練生の授業風景をリアルに見れます。

見学説明会終了後は、講師の先生と1対1の質問が可能ですので、分からないこと、気になることはどんどん質問しましょう。

3-4.在職中・失業中関係なしに誰でも参加

何度も言いますが、見学説明会は誰でも参加できます。在職中・失業中関係なしです!!

気になる訓練科目がれば、全て参加することも可能です。

見学説明会はハローワークなど関係ありません。完全に個人です。

※失業中の方は、ハローワークを通せば申し込んでくれる。

会社にも見つからず、ハローワークに行く必要もありません。

ハローワークを通さずに直接申し込みできるのが最大のメリットですね。

※入所希望を申し込んで願書を提出するときは、ハローワークしか無理です。あくまでも見学説明会だけ!

スポンサードリンク
 

4.雇用保険制度(失業保険受給)を利用しながら学ぶ

ポリテクセンターでは失業者にとって嬉しいリクエスト求人制度があり、たくさんの金銭的メリットもあります。

メリット
  • 失業保険を受給しながら学べる
  • 自己都合で退職しても、3ヶ月待たずに受給できる
  • 失業保険給付日数を訓練期間の日数まで延長できる
  • 交通費も電車(通勤定期代)と自動車で違いますが支給されます
  • リクエスト求人制度がある

4-1.失業保険を受給しながら学べる

雇用保険受給資格がある場合は、ポリテクセンターで訓練期間中失業保険を受給できます。

失業保険の給付額は退職前6ヶ月間の給与(賞与を除く)から計算されます。

目安として以前の給料の約50%~80%です。

雇用保険受給資格がない場合でも、求職者支援制度があるので職業訓練受講給付金を受給できます。

4-2.自己都合でも給付制限無しですぐに受給

失業保険は自己都合の場合、給付制限があり退職後3ヶ月は受給できません。

ですが、ポリテクセンターでの訓練が決まると、3ヶ月待たずに受給できます。

例えば・・・

8月いっぱいで会社を退職した場合、9月~11月は3ヶ月の給付制限期間中なので失業保険は給付されません。

ところが、9月からポリテクセンター入所が決まっていれば3ヶ月の給付制限が無くなり、すぐに失業保険が受給されます。

4-3.失業保険給付日数を延長できる

雇用保険加入期間1年以上10年未満では失業保険が90日間給付されます。

ポリテクセンターに訓練に行くと6ヶ月から7ヶ月の訓練期間になりますね。

なんとありがたいことに、訓練期間中はずーっと失業保険が受給されるんですよ!!

実際に3ヶ月以上、失業保険受給期間が延長されます。

4-4.交通費は別途支給されます

車で通所する場合は、一律月5,000円支給されます。

遠いところから通う場合でも増額されません。「高速道路使わないと時間がめちゃくちゃかかる」などの理由関係なしに一律です。

電車で通所する場合は、必要最低限の通勤定期代が支給されます。

必要最低限というのは、電車のルートが何通りかあった場合には1番金額が少ないものという意味です。

遠いところから通う場合「こっちのルートの方が短時間でこれるのに」などの理由関係なしに必要最低限です。

4-5.リクエスト求人制度がある

「リクエスト求人制度」とは、ポリテクセンター関西と繋がりのある企業(企業側がポリテクセンター関西に登録しているなど)に一斉に人材情報を配布して求人を募集してくれます。

リクエスト求人制度については、下記記事に詳しく書いてるので参照ください。

スポンサードリンク
 

5.ポリテクセンターで職業訓練の申し込み方法

ポリテクセンター関西受講申込書
てっち
よーし。会社を退職してポリテクセンターで訓練するぞ!!

ポリテクセンターで職業訓練を受講する心づもりが出来たら、さっそく申し込みしましょう。

再度確認!!

  • 訓練科目が決まった
  • 見学説明会に参加し内容を把握できた
  • 雇用保険、失業給付金についても理解できた
  • 半年間勉強してスキルアップすると決心した
  • 申し込み期間が終わっていないか

5-1.申し込みは公共職業安定所(ハローワーク)へ

職業訓練の申し込みは、自分の管轄となるハローワークでしか行われていません。

住所により異なるので、自分の管轄となるハローワークを調べましょう。

参考サイト東京都:公共職業安定所(ハローワーク)管轄一覧(東京)

参考サイト東京以外:都道府県労働局(労働基準監督署、公共職業安定所(ハローワーク))所在地一覧

5-2.受講申込書をハローワークに提出

ポリテクセンター関西受講申込書

受講申込書に必要事項を記入してハローワークへ提出するだけです。

受講申込書は見学説明会に参加したときにもらった冊子に付いていました。一番後ろページにあります。

見学説明会でもらえなかった方は、ハロワークにも申込書があるので聞いてみて下さいね。

キリトリ線が付いているので、切り取って提出しましょう。

必要なものは4cm×3cmの6ヶ月以内に撮影した写真です。

提出するとハローワークから応募票をもらえます。

スポンサードリンク
 

6.ポリテクセンターで筆記選考と面接を受ける

申し込みを終えると、後は筆記選考と面接の日を待つだけです。

応募票に記載されている選考日時に遅れないようにしましょう。

ポイント

  • 必ずスーツで行きましょう
  • 遅刻は厳禁です、入場できません
  • 筆記選考は基礎学力と安全上求められる注意力を確認されます
  • 面接はやる気を確認されます

9:00受付で9:30開始です。9:00には入場しておいた方がよいですね。

最初に面接補助シート(面接時に面接官が参考にする資料)を記入します。

面接補助シートは記入項目がとても多いので、早めに着いておけば落ち着いて記入することができますよ。

筆記試験は落ち着いて問題を解いて行けば大丈夫でしょう。一般常識的な問題です。

分かる問題から解いていき、分からないところは後回しにしてじっくり考えましょう。

面接ではいきなり・・・「あなたが希望している訓練科目名はなんですか?」と質問されました。

実は僕・・・間違ってしまったんです・・・不意を突かれましたね。

その後は、最初に記入した面接補助シートの内容を主に質問されたので、答えを考えながら記入すれば良いかと思います。

参考サイト:ポリテクセンター関西 応募から訓練開始までの手続の流れ

※参考サイトから筆記問題の参考例がPDFでダウンロードできます。予習しておきましょう!

スポンサードリンク
 

7.試験の合否発表は郵送で通知されます

ポリテクセンター関西受講決定通知書

合否発表は郵送のみでの通知となっています。

僕の場合、結果発表日の次の日に封筒が届きました。

受講決定通知書が入っていれば無事受験に合格です!!

その後の予定は、訓練開始までに入所前オリエンテーションがあります。

公共交通機関で通う予定の方は通勤定期代を確認する用紙もあるので記入しましょう。

8.ポリテクセンター関西へのアクセス

ポリテクセンター関西

8-1.車の場合、駐車場は?

駐車場はかなり広く、上の写真のさらに奥にも広い駐車場があります。

ポリテクセンター関西に用事のある方は無料です。

訓練生は車で通所することもできますが、許可が必要なので許可をもらいましょう。

補足

電車で通所と申請して定期代をもらっているにもかかわらず、車で通所していると・・・。(定期代の方が多くもらえるから嘘の申請をするなど)

もし見つかたら退所させられます。通所途中で事故を起こした場合も退所です。

過去に何度か事例があったようなので、正しい申請をしましょうね。

高速道路でくる場合は、近畿自動車を使うと近いですよ。ナビを頼りに行きましょう。

  • 松原方面から摂津に向かってくる方は「摂津北IC」で降りてUターン
  • 吹田方面から摂津に向かってくる方は「摂津南IC」で降りてUターン

8-2.電車で行く方法は?

電車は大阪モノレール摂津駅が一番近く徒歩約7分です。

大阪モノレールと鉄道各社の主な乗換駅を紹介します。

主要7駅

  • 京阪電鉄「門真市駅」
  • 大阪メトロ谷町線「大日駅」
  • 北大阪急行南北線「千里中央駅」
  • 阪急電鉄千里線「山田駅」
  • 阪急電鉄京都線「南茨木駅」
  • 阪急宝塚線「蛍池駅」

阪急電鉄京都線「摂津市駅」で降りて歩いても行けますが20分かかります。

大阪モノレールが近くて楽だと思いますよ!!

JRで行きたい場合は、JR京都線「千里丘駅」から阪急バスに乗りましょう。

「柱本営業所」行きか「摂津ふれあいの里」行きのどちらかに乗り、摂津市役所前で降りれば徒歩1分です。

9.ポリテクセンター関西の場所と地図

  • 住所:〒566-0022 大阪府摂津市三島1-2-1
  • 電話:06-6383-0949
  • 開庁時間:8:45~17:00
  • 開庁日:月曜日~金曜日
  • 休日:土日祝日・年末年始
  • 駐車場:あり

公式サイト:独立行政法人 ポリテクセンター関西

まとめ

ポリテクセンターは全国にある職業訓練施設で、自分の能力をスキルアップできる施設です。

失業だけではなく、他分野への転職活動の際にも利用できます。

家族がいても安心、失業給付金で最低限の収入は確保できます。

見学説明会に積極的に参加して、自分のやりたい分野を見極めて、スキルアップを目指しましょう!!

ものづくりの好きな方なら、いろいろな工作機械を実際に触れるので楽しい授業なると思いますよ(^^♪

入所してしまえばこっちのものです。筆記試験、面接試験は落ち着いて挑めば大丈夫ですよ!!

以上、「ポリテクセンターで失業保険受給しながら職業訓練!!給付制限無し・給付期間延長のメリット」の記事でした。

次は僕が受けた訓練科「通信端末システム開発科」で学べることについて解説します。

IT関係に就職したい方におすすめな訓練科ですよ!!

次の記事>>>ポリテクセンター(職業訓練)でプログラミングを学ぶ!!【java・Linux・web・スマホアプリ・IT・ネットワーク】

 

失業したときや、失業中に必要な手続きについては下記記事を参照ください。年金・健康保険・確定申告は自分で手続きする必要がありますよ。

会社に在職していても転職活動できます!!今の会社に不安・不満があるかたはゆっくり転職活動進めてみてはいかがでしょうか?下記記事もおすすめですよ。

この記事が良かったらシェアお願いします!!