Amazon生活はじめよう!!便利な使い方は?

ポリテクセンター(職業訓練)でプログラミングを学ぶ!!【java・Linux・web・スマホアプリ・IT・ネットワーク】

ポリテクセンター(職業訓練)でプログラミングを学ぶ!!

こんにちは!! てっち(@simplelike0112)です。

去年(2017年)8月に仕事を辞めて、9月からポリテクセンター関西(職業能力開発促進センター)に通っていました。

あなたはIT関係の仕事に就きたいと思ったことはありませんか?

ポリテクセンター関西(職業能力開発促進センター)の通信端末システム開発科ではITに関する科目の訓練を失業保険をもらいつつ学ぶことができます。

通信端末システム開発科では、ITに関する広い範囲の技術を学べるので、ITへ転職を考えている方が「ITの仕事とはどういったものなのか?」を知ることができます。

今回の記事は、通信端末システム開発科で学べるスキルをまとめましたよ!

スポンサードリンク
 

ポリテクセンター関西での訓練予定

訓練科目によりますが、ほとんどが訓練期間6ヶ月となっています。

訓練予定はほぼ1ヵ月ごとに訓練内容が変わります。

他の訓練科の訓練予定は分かりませんが、ほぼこのような予定になっていると思います。

通信端末システム開発科の場合は下記のような訓練予定となっていました。

通信端末システム開発科の訓練予定

  • PLC
  • LAN
  • Linux
  • Javaプログラミング
  • Androidプログラミング
  • web(HTML,CSS,JavaScript)
  • データベース
  • Servlet/JSP
  • 総合課題

内容的には浅く広くって感じですね!!

ネットワークとプログラミングについて一通り学べるようになっていますよ。

では、順番に紹介していきたいと思います。

補足

訓練予定は変更される場合があります。

受講を希望する場合は、見学説明会に行って確認してみましょう!!

スポンサードリンク
 

ポリテクセンター関西のリクエスト求人制度

ポリテクセンターで職業訓練するメリットはリクエスト求人制度があることです。

入所2ヶ月後をめどに、ポリテクセンター関西が繋がりのある企業(企業側がポリテクセンター関西に登録しているなど)に一斉に人材情報を配布します。

人材情報を見た企業が「気になった方」「一度面接してみたい」と思ってくれればリクエストをくれます。

これが、リクエスト求人制度です。

通信端末システム開発科なら、IT関連からのリクエスト求人が多く届きます。

年齢や、持っている資格・スキル、前職の仕事により、人によってリクエスト求人数が違いますが、20代では20社くらいリクエストがある方もいましたよ。

前職のスキルが目立っている方は、前職関連からのリクエスト求人もきます。

「ITの訓練を受けてみたけど、自分にはもひとつだったかな?」って思うかもしれませんが、安心してくださいね。

リクエスト求人以外にも、会社説明会や、ハローワークでは得られない人材情報もたくさんあるのもメリットですよ。

とにかくIT関連に興味がある方は、その興味が本物かどうか確かめる意味でも受講価値があると思います。

人生一度きりなので、やりたいと思ったことは挑戦してみましょう。

ではさっそく訓練内容を詳しく紹介していきますね!!

スポンサードリンク
 

1ヵ月目前半 PLCについて学ぶ

  • 訓練日数:6日間
  • テキスト:配布される
  • 使用ソフトウェア:三菱電機 GX Works2
  • 使用機器:三菱電機 MELSEC Qシリーズ

PLCってなんぞや??

プログラマブルロジックコントローラは、リレー回路の代替装置として開発された制御装置である。工場などの自動機械の制御に使われるほか、エレベーター、自動ドア、ボイラー、テーマパークの各種アトラクション(遊具)など、身近な機械の制御にも使用されている。

Wikipedeaより引用

簡単に言うと、PLCはプログラムどおりに出力をON、OFFしてくれる装置です。シーケンサーとも呼ばれている装置ですね。

三菱電機のMELSOFT GX Works2というソフトウェアを使って、ラダープログラミングを作成します。

作成したラダープログラミングをPLCに送信します。

PLCにプログラムを実行させると、繋がっているLEDやベルトコンベア、カウンターがプログラム通り作動します。

実際にLEDが光ったり、ベルトコンベアが動いたり、カウンターが反応したり、物を動かすってとても楽しいですね~。

工場の生産現場で使われている、PLCの基礎を習得できますよ(^^)/

スポンサードリンク
 

1ヵ月目後半 LANについて学ぶ

  • 訓練日数:15日間
  • テキスト:配布される
  • 使用ソフトウェア:Tera Term Pro
  • 使用機器L2スイッチ:Cisco Catalyst2960
  • 使用機器L3スイッチ:Cisco Catalyst3560
  • 使用機器ルーター:Cisco 1921

LANとはなんぞや?

Local Area Network(ローカル・エリア・ネットワーク)とは、広くても一施設内程度の規模で用いられるコンピュータネットワークのこと。

Wikipediaより引用

ネットワーク構築に欠かせないスイッチングハブやルータの設定について学びます。

実習だけだは無く、ネットワークの仕組みや、ネットワーク用語についての基礎も学べます。

実習ではスイッチングハブやルーターにパソコンからコードを入力して、ネットワークを構築していきます。

何十台もあるパソコンがどのようにしてネットワークに繋がり、インターネットに繋がっているのか理解を深められる訓練でしたよ。

スポンサードリンク
 

2ヶ月目、Linux(リナックス)について学ぶ

  • 訓練日数:15日間
  • テキスト:配布される
  • 使用ソフトウェア:VirtualBox
  • 仮想環境用OS:CentOS

Linux(リナックス)とはなんぞや?

Linuxは、狭義にはLinuxカーネル、広義にはそれをカーネルとして用いたオペレーティングシステムを指す。LinuxはUnix(ユニックス)系オペレーティングシステム (OS) の1つとされる。

Linuxは、スーパーコンピュータ・メインフレーム・サーバ・パーソナルコンピュータ・組み込みシステム(携帯電話やテレビなど)など、幅広い種類のハードウェアで使用されている。

Linuxと呼ばれるOSの使い方、ファイルの操作や管理などを行う基礎を学べます。

サーバーのOSはほとんどLinuxが使われています。サーバ管理者などになりたい場合は必須ですね!

VirtualBoxで仮想環境を構築し、WindowsパソコンでLinuxを使えるようにします。

仮想OSとして、LinuxOSに動作させるために必要なソフトウェアをパッケージにして組み合わせたCentOSを使います。

実習ではSSHサーバ、FTPサーバ、HTTPサーバ、DNSサーバを構築します。

僕ははじめてLinuxを学びましたが、かなり難しかったですね。

スポンサードリンク
 

3ヶ月目、Javaプログラミングについて学ぶ

  • 訓練日数:19日間
  • テキスト:購入と小テキスト配布
  • 使用ソフトウェア:oracle java
  • 使用ソフトウェア:eclipse

Javaとはなんぞや?

オブジェクト指向プログラミングをサポートしている。機械語に直接コンパイルされるのではなく、中間言語 (Javaバイトコード) にコンパイルされ、仮想マシン (Java仮想マシン) の上で動作する。これにより、プラットフォームに依存しないアプリケーションソフトウェアを開発できる。

Javaは組み込みシステムや携帯機器(携帯電話・PHSやPDA・スマートフォン等)のシステムから、企業の情報システムを担う大規模なデータベース、サーバ、スーパーコンピュータまで、多くの分野で使用されている。

Wikipedeaより引用

現在もっとも幅広く使われているプログラミング言語の1つで、比較的新しい言語です。そんなJavaプログラミングを基礎から丁寧に学べます。

Javaの実習は統合開発環境eclipseで行います。実際にコーディングを行い、自分で作ったプログラムが動作するかどうか確認します。

if文(条件分岐)、for文(繰り返し処理)、メソッド、オブジェクト指向、クラス、継承、抽象クラス、例外処理などを一気に頭に叩きこみます。

非常にスピードが速くて、付いていくのに必死でした。

Javaプログラミングは、次月のAndoroidの訓練でも使います。通信端末システム開発科で、1番メインとなる訓練だと思いますよ~。

プログラマー目指している方にはおすすめの訓練ですね。初心者は前もって予習しておくべし!!

使ったテキストはこの2冊です!!

スポンサードリンク
 

4ヶ月目、Andoroid Studioについて学ぶ

  • 訓練日数:17日間
  • テキスト:配布される
  • 使用ソフトウェア:Andoroid Studio

Andoroid Studioとはなんぞや?

Android Studio(アンドロイド スタジオ)は、Googleが提供するAndroidプラットフォームに対応する統合開発環境(IDE)。

Wikipediaより引用

簡単にいうと、Andoroidのスマホで利用できるアプリを開発するソフトウェアのことです(^^)

この実習が一番楽しかったように思います。なんでって、自分で作ったアプリがスマホで動くんですからね!!

実習ではスマホの代わりに、GoogleのタブレットNexus7を使いました。

まずデザインエディッタで画面にウィジェットと呼ばれるテキスト、ボタンなどを配置していきます。画面のデザインですね(^^♪

次にボタンを押したときなど、イベントが発生するとプログラムが動作するようにイベント処理を行います。

ボタンを押したら、テキストが表示されたり、画像が表示されたり、画像にはアニメーションも付けれます(^^)

指で画面をタッチしたり、スライドさせてイベントを発生させることもできますよ。

ちなみにプログラミング言語はJavaを使っています。先月のJavaの実習が役に立ちます。

1ヶ月目のPLCで動かしたLED、ベルトコンベアをタブレットから操作できるアプリを作るのが最後の課題でした。

これって凄くないですか~スマホから遠隔操作できるんです!!難しかったけど実際に動いたときは感動しました。

Andoroid Studioは難しいですが、遊び要素もある訓練でした(^^♪

5ヵ月目前半 HTML/CSS/JavaScript について学ぶ

  • 訓練日数:8日間
  • テキスト:購入する
  • 使用ソフトウェア:Visual Studio Code
  • 使用ブラウザ:Google Chrome

HTML/CSS/JavaScriptとはなんぞや?

HyperText Markup Language(ハイパーテキスト マークアップ ランゲージ、HTML(エイチティーエムエル))は、ハイパーテキストを記述するためのマークアップ言語の1つである。

Cascading Style Sheets(CSS、カスケーディング・スタイル・シート、カスケード・スタイル・シート)とは、HTML や XML の要素をどのように修飾(表示)するかを指示する、W3Cによる仕様の一つ。

JavaScript(ジャバスクリプト)とは、プログラミング言語のひとつである。Javaと名前が似ているが、全く異なるプログラミング言語である

Wikipediaより引用、HTMLCSSJavaScript

この訓練ではテキストにのっとってWebページを作ります。

ウェブページってどのような仕組みで、ブラウザに表示されているのかを学べます。

ブログをやっているので、この分野はとても興味津々でした。WordPressはHTML、CSS、JavaScriptの知識が無くても簡単にホームページを作成することができます。

ですが、この分野を勉強することにより、深く理解を深めることができたので良かったです!

HTML、CSS、JavaScriptを使ってきれいなウェブページを作りましょう!!

Webデザイン系の仕事に就きたい方には必須の訓練科目ですよ!

5ヵ月目後半 データベース について学ぶ

  • 訓練日数:10日間
  • テキスト:購入と小テキスト配布
  • 使用ソフトウェア:Oracle Database
  • 使用ソフトウェア:Oracle SQL Developer

データベースとはなんぞや?

データベース(英: database, DB)とは、検索や蓄積が容易にできるよう整理された情報の集まり。 コンピュータを使用したデータベース・システムでは、データベース管理用のミドルウェアであるデータベース管理システムを使用する場合も多い。

Wikipediaより引用

膨大なデータを管理したいときに必須となってくるのがデータベースですです。

この訓練ではOracleのMySQLを使ってデータベースの構築するための基本的な技術を学びます。

データベースを構成するテーブルの作り方、作ったテーブルの中にあるデータを効率よく検索する方法、検索データを並べ替える方法などを実習します。

Amazon、楽天でも素早く自分の欲しいものが表示されますね。これもデータベースのお陰なんですね(^^)

データベース管理者になるための一歩になるでしょう。

6ヵ月目 Servlet/JSPと総合演習

  • 訓練日数Servlet/JSP:10日間
  • 訓練日数総合演習:8日間

Servlet/JSPとはなんぞや?

サーブレットは、Javaを使ってサーバサイドプログラムを作るための技術。
WEBサービスなどをJavaで作る場合には、必須のもの。

Qiita ざっくりJava JSP/サーブレット より引用

実は僕6ヶ月に入る直前に仕事が決まり退所しています。なので6ヶ月目に何をしたのか分かりません。

多分Servlet/JSPは、5ヶ月目に作ったデータベースをブラウザからアクセスして、データを取り出すようなことをするのだと思います。

総合演習は、先生から聞いた話によると、今まで学んできたことを駆使してグループに分かれて大きな課題をするようですね~。

総合演習を終えたら、無事に訓練終了になりますよ。

僕が就いた仕事は、IT関係とは少し離れますがPLC(組込み)や会社のホームページを作るのも任せられるのでWeb系は利用します。

プログラマーやネットワーク技術と言ったバリバリのIT技術者ではありませんが、通信端末システム開発科で、とても中身の濃い時間を過ごせたと思っています!

まとめ

ポリテクセンター関西の通信端末システム開発科で学べることをまとめました。

訓練項目ごとの、訓練日数、テキスト使った装置やソフトウェアを網羅しました。

ソフトウェアはほとんど(ラダープログラム用のGX Works2)以外はすべてフリーで使えるものばかりです。

自宅のパソコンにもインストールして使えるます。訓練してきたことを、自宅でも引き続き勉強することがでますね。

ソフトウェアのダウンロード先リンクも貼り付けているので、参考にしてください!

実際に購入して使ったテキストも紹介しています。これから訓練を受けようかなと思っている方は目を通してみてくださいね。

ネットワークからプログラミングと、ITに必要な知識が幅広く学べる訓練科でした。範囲が広すぎて頭フル回転で、付いていくのが大変でした。

その分しっかりとした基礎知識を覚えることができると思います。

これからIT関係の仕事を目指しているあなた!仕事辞めた際には、ポリテクセンター関西、通信端末システム開発科の受講を検討してみてくださいね(^^)/

 

次の記事>>>失業保険を受給しながらポリテクセンターでスキルを学ぼう。利用方法とメリット。

IT関連転職サイト:絶対にIT業界で働くぞ!ITエンジニアになりたい人におすすめする転職求人サイト【まとめ】

この記事が良かったらシェアお願いします!!