Amazon生活はじめよう!!便利な使い方は?

パソコンでスマホ表示を確認する方法!!Google Chromeブラウザで「F12キー」を押すだけ

パソコンでスマホ表示を確認する方法

こんにちは!! てっち(@simplelike0112)です。

ブログ記事を書いたらスマホで確認していますか?

スマホでインターネットができるのが当たり前になった今、ブログの訪問者の70%~80%がスマホで読んでいます。

ブログ記事はスマホで読みやすくなければいけません。

でも・・・スマホで確認するの面倒くさい・・と思いませんか?

そんな悩みを解決してくれるのが、Google Chromeブラウザを使ってブログ記事をスマホ表示する方法です!!

今回の記事は、ブログ記事をスマホで確認する必要性と、パソコンで簡単にスマホビューを見る方法を紹介します。

スポンサードリンク
 

1.スマホでブログを確認した方がいい理由

てっち
ブログ記事を書いたら必ずスマホで見て確認しよう!なぜなら、ほとんどの人がスマホで見ているからです。

総務省はインターネットの普及状況などを「平成29年通信利用動向調査の結果」(平成30年6月22訂正)で発表しています。

公式サイト>>>総務省 「平成29年通信利用動向調査の結果」の訂正

この発表には、スマホを使ってインターネットを見ている人が圧倒的に増えてきてパソコンを追い抜いたという結果が載っていました。

タッチタイピングゲームの記事を書いたとき、日常生活でのインターネット利用は完全にスマホシフトしていることを知りました。

「平成29年通信利用動向調査の結果」(平成30年6月22訂正)を読むと確実にスマホシフトしているのが良く分かります。

下記データは、総務省 「平成29年通信利用動向調査の結果」の訂正 (PDFが開きます)より引用しています。

「平成29年通信利用動向調査の結果」(平成30年6月22訂正)
個人のインターネット利用機器の状況(端末別)

  1. スマートフォン:59.7%
  2. パソコン:52.5%
  3. タブレット型端末:20.9%

インターネットに接続するとき、スマートフォンを使う人がパソコンを上回りました。

 

「平成29年通信利用動向調査の結果」(平成30年6月22訂正)
年齢階層別インターネット利用機器の状況(個人)

  • 6歳~59歳まではスマホ利用がパソコンを上回る
  • 13歳~39歳まではスマホ利用が20%以上の差でパソコンを上回る
  • スマホ利用トップ2:20~29歳は90%、30~39歳は88.8%
  • パソコン利用トップ2:20~29歳は68.8%、30~39歳は67.1%
  • トップ2だけみてもパソコンと比べて20%以上スマホ利用が多い

パソコンを利用する人の割合は最高でも70%以下で、もう頭打ちになってる気がします。

反対にスマホでは若い世代が90%以上となっていて、この世代が年を取っていくと考えるとまだまだ伸びしろがありそうです。

 

「平成29年通信利用動向調査の結果」(平成30年6月22訂正)
主な情報通信機器の保有状況(世帯)

  • パソコンの世帯での保有割合は右肩下がりで72.5%
  • スマートフォンの世帯での保有割合は右肩上がりで75.1%
  • タブレット型端末も右肩上がり

スマホが増えている背景には、携帯料金が安い格安SIMが普及してきて、子供に持たせたり、1人1台以上持ってもコストがかからないからでしょう。

スマホ無しでは生活できない水準まで達した今、あなたのブログがスマホで見やすいことが必須になりました。

総務省の統計データが「スマホで読みやすいコンテンツを作ろうね!」ということを数値的に表してくれています(^^)

スポンサードリンク
 

2.あなたのブログはどう?Google Analyticsで分析

ほとんどの人がスマホを使ってインターネットを見てるのが分かりました。

ということは・・・あなたのブログもスマホで読みにきてくれているのです。

実際に僕のブログ「シンプルに好きなこと。」はどうでしょうか?Google Analyticsで分析してみましょう。

Google Analyticsの左側メニュー「ユーザー」を開き「モバイル」を選択すると①概要と②デバイスが出てきます。

Google Analyticsでモバイルを分析する

 

①概要では、ブログ訪問者がどの機器(パソコン・スマホ・タブレット)で見ているか確認できます。

Google Analyticsで機器の割合を見る
分析結果

  • mobile(スマホ):73.68%
  • desktop(パソコン):20.75%
  • tablet(タブレット):5.58%

70%以上の人がスマホでブログを読んでくれているのが分かりました。

 

②デバイスでは70%いるスマホからの訪問者が、どんな端末(機種)で見ているか確認できます。

Google Analyticsでデバイスの割合を見る
分析結果

  • Apple iPhone:53.96%
  • Apple iPad:4.07%
  • 3位以下:Sony Xperiaシリーズ

Appleの端末が半数以上占めてます。みなさんApple大好きなんですね!

スポンサードリンク
 

3.パソコンのブラウザでスマホ表示して確認できる!!

てっち
スマホでいちいち見て確認するの面倒くさい・・・ついつい確認するの忘れてしまう・・・

スマホで見やすくないといけないのは、総務省の統計とGoogle Analyticsの分析でよ~く分かりました。

ですが、面倒くさかったり、忘れてしまったりと確認がおろそかになってしまいます。

パソコンでスマホ表示できれば最高なのに・・・

実は、パソコンのブラウザでスマホ表示できる方法があるんです!! とても簡単にできるんです!!

この方法を覚えておくとブログ記事を書きながら、スマホ表示をリアルタイムに確認することもできますよ。

スポンサードリンク
 

4.「F12」キーを押し開発者ツールを立ち上げる

補足

この記事ではブラウザGoogle Cromeを使ってスマホ表示する方法を解説しています。

パソコンにインストールしてない方は、先にインストールしておきましょう。

Google公式サイト>>>Chrome ウェブブラウザ

さっそく、色鉛筆単色を【送料無料】で買う方法!!三菱880とトンボ1500がバラ売りで買えるという記事をスマホ表示させてみます。

スマホ表示させたいブログ記事へ行き、ファンクションキー「F12」を押します

Google Cromeブラウザでスマホ表示する方法

 

ブラウザの画面が2つに分割されて、右側にWebページのコードが書かれている画面が表示されます。

右側の画面のことを「開発者(デベロッパー)ツール」といいます。

Google Cromeブラウザでスマホ表示する方法
スポンサードリンク
 

5.開発者ツールでスマホ表示(スマホビュー)する方法

開発者ツールの左上に「スマホとタブレットのアイコン」があるのでクリックしましょう。

Google Cromeブラウザでスマホ表示する方法

 

すると、左側画面がスマホ表示されました!!

Google Cromeブラウザでスマホ表示する方法
スポンサードリンク
 

6.スマホ表示(スマホビュー)の数値設定を変えてみよう

スマホ表示画面では選択したり、数値を変えたりして画面の大きさなどの設定を変更できます。

  1. 画面上部にメニューが表示される
  2. 画面の横サイズを広げたり縮めたりするつまみが表示される
  3. 画面の縦サイズを広げたり縮めたりするつまみが表示される
  4. 画面の横サイズ縦サイズ一緒に広げたり縮めたりするつまみが表示される

※②~④のつまみは①メニューが「Responsive」に選択されている場合のみ出てきます。

Google Cromeブラウザでスマホ表示する方法

 

下記のような設定だとResponsive表示画面のサイズが430×630だということです。

Google Cromeブラウザでスマホ表示する方法

 

ためしに②~④のつまみを動かしてみましょう。

すると「430×630」の数値が画面サイズに合わせて変化しますよ!

画面サイズが変わり、352×357の大きさに変わりました~。

数値はキーボード入力もできるので、表示したいサイズが分かってる場合は、その数値を入力してくださいね。

Google Cromeブラウザでスマホ表示する方法

 

スマホ表示を横に切り替えることもできますよ!

「スマホを横にしたらどんな感じになるんやろ?」って思ったら、メニュー右側の切り替えボタンを押してね。

Google Cromeブラウザでスマホ表示、縦横切替

 

画面の拡大縮小もできます。サイズはそのままで縮尺のみ変更。

メニューの%と表示されている部分をクリックすると、画面倍率が選択できます。

Google Cromeブラウザでスマホ表示、拡大縮小
スポンサードリンク
 

7.スマホ表示には主要スマホサイズが登録されている

てっち
画面サイズを自分でカスタマイズ設定してもいいけど、主要スマホサイズははじめから登録されているよ!

主要スマホの画面サイズは、デフォルトで登録されています。

メニュー左側の「Responsive」をクリックすると、選べるスマホがずらりと出てきます。

選べるスマホ一覧

  • Galaxy S5
  • Pixel 2
  • Pixel 2 XL
  • iPhone 5/SE
  • iPhone 6/7/8
  • iPhone 6/7/8 Plus
  • iPhone X
  • iPad
  • iPad Pro
Google Cromeブラウザでスマホ表示でスマホを選ぶ

 

iPhone Xを選択すると、iPhone Xからの見た目になります。

スマホを選択していると、サイズは固定されて変更できなくなりますよ。

どのスマホを選んでも表示はほとんど同じなので、僕はiPhoneXを選択しています。

Google Cromeブラウザでスマホ表示でスマホを選ぶ
補足

Google Cromeブラウザでのスマホ表示は、本当のスマホで見るときと100%同じではないです。

ですが、かなり正確に反映してくれているのでチェックするには便利ですよ。

  • 字が読みやすい大きさか
  • 改行が適切に入っていて読みやすいか
  • 強調文字が見やすいか
  • 見出しが分かりやすいか
  • 画像に入れた文字が小さすぎないか
  • アフィリエイト広告が見やすいか

など、あなたが気になるところを公開前に再チェックしてみてくださいね。

8.スマホ表示(スマホビュー)とXperiaZ3のスクショを比べる

てっち
僕が実際に使っているXperiraZ3で見た画面と、Google Cromeブラウザのスマホ表示でみた画面をくらべてみよう!!

①まずはページ一番上の比較

画像左がXperiaZ3、画像右がGoogle Chromeスマホ表示です。

実際のスマホで見た画面と、Google Cromeスマホ表示の比較

 

②導入文あたりの比較

画像左がXperiaZ3、画像右がGoogle Chromeスマホ表示です。

実際のスマホで見た画面と、Google Cromeスマホ表示の比較

 

③吹き出しやリスト表示されている部分の比較

画像左がXperiaZ3、画像右がGoogle Chromeスマホ表示です。

実際のスマホで見た画面と、Google Cromeスマホ表示の比較

 

④見出し・画像・ボックスリストが表示されている部分の比較

画像左がXperiaZ3、画像右がGoogle Chromeスマホ表示です。

実際のスマホで見た画面と、Google Cromeスマホ表示の比較

①~④の比較を見れば、Google Chromeスマホ表示はかなり正確なことが分かります。

ですので・・・

新記事公開前とリライトしたときには必ずGoogle Chromeスマホ表示で確認してくださいね。

9.ブログを書くときのスマホ表示の使い方

ブログを書いたり、リライトするときにGoogle Chromeブラウザを使いましょう。

ワードプレスビジュアルエディッタとスマホ表示の2つのタブを開けます。

1つ目のタブはワードプレスを開き、ビジュアルエディッタの編集画面にします。

ブログを書くときのスマホ表示の使い方

 

2つ目のタブは、1つ目で編集しているページをスマホ表示させておきます。

ブログを書くときのスマホ表示の使い方

 

編集しているページを表示させるには、「公開」にあるプレビューボタンを押します。

  • 新規記事の場合:「プレビュー」を押す
  • リライトの場合:「変更をプレビュー」を押す
ブログを書くときのスマホ表示の使い方

 

そして、普段通り記事執筆やリライトし、スマホ表示確認したくなったら保存します。

  • 新規記事の場合:「下書きとして保存」を押す
  • リライトの場合:「更新」を押す
ブログを書くときのスマホ表示の使い方

 

スマホ表示してるタブで「F5」キーを押してページを更新すると、さきほど編集した内容がページに反映されます。

リアルタイムにスマホ表示がどのようになってるか確認できます!!

この作業を繰り返して、記事公開前にスマホ表示を整えておきましょう。

ブログを書くときのスマホ表示の使い方

まとめ

今回の記事は、下記の2つについて紹介しました。

  • ブログ記事をスマホで確認する必要性
  • パソコンで簡単にスマホビューを見る方法

スマホでインターネットをするのが当たり前となった今、スマホで見て読みやすいブログ記事作りをしなくてはいけません。

パソコンを使ってブログ記事を書いているあなたも、誰かのブログ記事を読むときはスマホで読んでいると思います。

スマホは場所を選ばずに使えるのと、パソコンのように電源を入れることなく使えるのが最大のメリットです。

これからも、どんどんスマホでできることが増えていき、近い将来、パソコンは職場や仕事でしか使わなくなっているかも知れません。

読まれるのは圧倒的にスマホですよ!!

読者目線になるとスマホビューを最適化しなければなりません。

あなたもスマホファーストでブログ書いてみましょう(^^)/

 

次の記事>>>HTTPS化にならないエラーの原因はHTTPリソースの混在!?簡単な確認方法と修正方法。

この記事が良かったらシェアお願いします!!