こんにちは!! てっち(@simplelike0112)です。
大阪と奈良の境にある金剛山の山頂周辺を周遊できるハイキングコースを紹介します。
ハイキングって軽い運動にもなるし気晴らしになります。子供連れでも楽しめますね。
僕がおすすめするのは、標高1125mの金剛山でのハイキングです。
春は草花が咲き、夏は涼しく、秋は紅葉、冬は雪が降り大阪の都会では決して味わえない自然の大きな変化を感じられます。
でも、金剛山でハイキングって「登山しなきゃなんないの?」「登山しんどいから嫌や」って思う方多いかもしれませんね。
確かに金剛山登山口から登って山頂周辺を周遊して下山すると、そこそこのコースになってしまう・・・
そこで、誰でも!手軽に!金剛山山頂周辺をハイキングできるように記事を書きました。
ポイントは金剛山ロープウェイを使うことです。登山と下山はロープウェイに任せてしまい、ハイキングコースだけを楽しみます。しんどいハードルが1つ減りますね。
では、金剛山の山頂周辺を周遊できるハイキングコースを詳しく紹介します(^^)/
- 大阪の金剛山ロープウェイの使い方!!乗り場・利用料金・営業時間・時刻表・運行状況は?
- 金剛山ロープウェイで府民の森ちはや園地へ!!アクセスから到着までの道順詳しく解説
この記事の目次です
1.初心者や子供におすすめ!ペットも一緒に!
![金剛山山頂周遊ハイキングコース](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1630.jpg)
![](https://simplelike0112.com/wp-content/images/papa-basic.png)
府民の森ちはや園地までは、金剛山ロープウェイを使います。登山苦手な方は助かりますね。
ロープウェイの使い方と乗り方は下記記事を参考に!!ロープウェイはペット(犬・猫)も乗れますよ。
金剛山ロープウェイの降り場、金剛山駅は標高975mです。金剛山山頂は1,125mです。
標高差が150mと起伏があまり無いので、初心者や子供、登山が苦手な方、ペット連れの方も楽しめるコースになってますよ(^^)/
2.金剛山山頂周遊ハイキングコースのマップ
![金剛山山頂周辺マップ](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/IMG_32121.jpg)
![](https://simplelike0112.com/wp-content/images/papa-basic.png)
- ちはや園地で1泊した方:ちはや星と自然のミュージアムが出発地点
- ロープウェイで登ってきた方:金剛山ロープウェイの金剛山駅が出発地点
- ちはや園地の「ちはや星と自然のミュージアム」
- 金剛山ロープウェイ「金剛山駅」
- 金剛山遊歩道
- 金剛山山頂
- ダイヤモンドトレール
- ちはや園地の「ちはや星と自然のミュージアム」
金剛山周辺マップを拡大した画像に簡単に道順を記しておきますね~!!
![金剛山周遊ハイキングコースマップ](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/IMG_3212-2.jpg)
このマップは、大阪府立金剛登山道駐車場の入庫ゲート出たところにあります。(バスできても写真の場所を通りますよ)
ロープウェイ乗り場「千早駅」に行く前にスマホやデジカメで写真を撮っておくと便利ですよ!!
![金剛山山頂周辺マップ](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/IMG_3213-1.jpg)
ちはや園地には金剛山キャンプ場があり宿泊したりバーベキューが楽しめます。
そのときは、このハイキングコースを使って金剛山山頂へ遊びに行ってみて!!
3.府民の森ちはや園地からハイキングスタート
![ちはや園地のちはや星と自然のミュージアム](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1623.jpg)
出発地点はちはや園地「ちはや星と自然のミュージアム」です。
まずは、香楠荘の前を通って金剛山ロープウェイの金剛山駅に向かいましょう!
![](https://simplelike0112.com/wp-content/images/papa-basic.png)
![](https://simplelike0112.com/wp-content/images/mama-basic.png)
![](https://simplelike0112.com/wp-content/images/musume-basic.png)
![](https://simplelike0112.com/wp-content/images/musuko-basic.png)
ダイヤモンドトレールは広くて整備された道で歩きやすいですよ!今回は帰路に使います。
4.金剛山ロープウェイ乗り場「金剛駅」へ下る
![ちはや園地・ちはや星と自然のミュージアム](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1624.jpg)
ちはや星と自然のミュージアムの高い建物を見ながら、金剛山ロープウェイの金剛山駅に向かって歩きましょう。
建物の1番上には星見台といわれる天体観測所があります。口径400mmの天体望遠鏡が設置されています。
冬以外は星空観測会も開催されているので、星に興味がある方は行ってみてね。
公式サイト:ちはや星と自然のミュージアム イベント情報
ロープウェイへの下り坂にさしかかったところに、香楠荘があります。
![金剛山香楠荘](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1625.jpg)
ロープウェイ金剛山駅まで下り坂です。
車も通れる整備された道で、ちはや園地までの最短ルートになっています。
![金剛山遊歩道](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1627-1.jpg)
ロープウェイ金剛山駅を出てすぐの三差路に到着しました。金剛山駅まで行かずに右に曲がりましょう。
ハイキングしにロープウェイで登ってきた方は、駅から出てきて三差路を左に曲がります。
![金剛山遊歩道](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1629-1.jpg)
上記写真にブルーシートと三角コーンがあるのは、大雨被害で「最短ルート」に平行してちはや園地まで続く散歩路「しゃくなげの道」が通行止めになっているからです。
本来、金剛山駅~ちはや園地の道は「最短ルート」と「しゃくなげの道」の2通りあります。
少し坂を登ると金剛山駅と遠くの山が一望です!!
金剛山ロープウェイを使えば、あっという間にこの景色にたどり着けますよ(^^♪
![金剛山ロープウェイ金剛山駅](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1631.jpg)
ここから先は、いよいよ金剛山遊歩道になりますよ。デッキ状の階段を登りましょう。
![金剛山遊歩道](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1634.jpg)
5.金剛山遊歩道を通って金剛山山頂へ
![金剛山山頂周遊ハイキングコース](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1630.jpg)
階段の上は展望デッキになっていて、天気のいい日は景色がきれいですよ!!
展望デッキの後ろにはトイレがあります。金剛山山頂までトイレはありませんのでトイレ休憩済ませておきましょう。
![金剛山遊歩道](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1633.jpg)
トイレから少し進むと分かれ道があります。金剛山山頂へは階段を登らず直進しましょう。
階段のルートは「かたくりの道」と言われ、早春にカタクリと言うユリ科の花が咲く散歩路です。ダイヤモンドトレールにつながっていますよ!
![金剛山遊歩道](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1632.jpg)
ここから先はくねくねとした道をひたすら進むことになります。
![金剛山遊歩道](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1635.jpg)
道の両側には笹が生えていて、登山道らしくなってきました。
しばらくは平坦な道が続きます。
![金剛山遊歩道](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1636.jpg)
少しずつ道が悪くなってきて、木の根っこや石が段差を作ってつまづきやすくなります。
足元をしっかりと見て歩きましょう!
![金剛山遊歩道](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1638.jpg)
どんどん進むと、ベンチが3台あります。おじいちゃんが2人休憩しています。
金剛山遊歩道は土日祝日なら、そこそこ登山客が歩いていますよ。
![金剛山遊歩道](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1639.jpg)
金剛山山頂に近づくほど道幅が狭くなってきます。
登り坂もありますが高低差が少ないので、疲れにくいと思いますよ!
何やら看板のようなものが見えてきました・・・
![金剛山遊歩道](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1642.jpg)
主要建造物配置図と書かれた看板です。かなり古さを感じさせます。
看板に向かって左方向に進みましょう!!
![金剛山遊歩道](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1643.jpg)
道がハッキリしているので、迷うことはないでしょう。
とにかく、道なりに進みましょう!!
![金剛山遊歩道](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1648.jpg)
標識が立っていて、ロープウェイ金剛山駅まで 700m 22分 と書かれています。
金剛山山頂(転法輪寺)までは 300m 8分です。もう少しですね!!
![金剛山遊歩道](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1649.jpg)
標識の横には丸太とコンクリート側溝などが置かれています。座って休憩できますよ!!
「史跡・金」と書かれた方向は尾根コースに行くので間違えないように。
きれいな道を進めば大丈夫です。
![金剛山遊歩道](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1651.jpg)
矢印の方向へ進みましょう!!
![金剛山遊歩道](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1650.jpg)
あともう少しです!ひたすら進みましょう!
![金剛山遊歩道](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1653.jpg)
だいぶ道が広く平坦になってきましたよ!
![金剛山遊歩道](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1655.jpg)
標識の立つ三差路が出てきたら右へ行きましょう!
左へ行くと、修験道(しゅけんどう)の開祖、役行者が修行したと言われる文殊さんがあります。
修験道は、日本古来の山岳信仰が仏教に取り入れられたもの。
![金剛山遊歩道](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1657.jpg)
後、150m 5分 ですよ~頑張ろう!
![金剛山遊歩道](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1660.jpg)
「大変お疲れ様」の標識がでてきたら到着です(^^)/
![金剛山遊歩道](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1661.jpg)
葛城家歴代御廟所があります。御廟所はお墓ですね。
![葛城家歴代御廟所](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1663.jpg)
鳥居をくぐれば金剛山山頂の転法輪寺の境内に入ります。
![金剛山転法輪寺](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1667.jpg)
積雪した転法輪寺のようすは下記記事をご覧ください。これだけ雪が積もるの!!ってビックリしますよ(^^)/
6.金剛山山頂へ到着!転法輪寺がある
![金剛山転法輪寺](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1670.jpg)
![](https://simplelike0112.com/wp-content/images/papa-happy.png)
![](https://simplelike0112.com/wp-content/images/mama-happy.png)
![金剛山転法輪寺](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1672.jpg)
温度計があるので見てみると、AM10:00頃で・・・なんと24℃です!!
- 最高気温35.7℃
- 最低気温26.0℃
- 気温データ:気象庁過去の気象データを参考
堺市内の最低気温より低いですね。金剛山山頂涼しすぎです!!
![金剛山転法輪寺](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1673.jpg)
だだっ広い広場にはブランコがあります。子供ら大好きなんですよ!
![](https://simplelike0112.com/wp-content/images/musume-basic.png)
![金剛山転法輪寺](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1674.jpg)
大阪平野、大阪湾を一望できる山頂広場もあります。天気が良ければ、明石海峡大橋まで見えるよ!!
![金剛山転法輪寺の山頂広場](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/CIMG5528.jpg)
転法輪寺の本堂で、きれいな庭園もありますよ。
![金剛山転法輪寺](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1675.jpg)
転法輪寺では毎年5月「こどもの日」に子供祭りが開催され、GWで登山客も多いので、かなりにぎわいます。
山伏行者さんも大勢いて、イベントも開催されていますよ!!
転法輪寺へは「千早本道」と呼ばれる階段ルートを登るのが一番近いです。初心者向けコースなので、ぜひ登ってみてくださいね。
積雪したときも千早本道から金剛山山頂へ登れます。雪山登山のようすは下記記事をご覧ください。
7.帰りは葛木神社を通りダイヤモンドトレールへ
![転法輪寺からちはや園地](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1679.jpg)
休憩して遊んだら、葛木神社を通ってダイヤモンドトレールを歩いて、ちはや園地に帰りましょう。
転法輪寺本堂への階段を登り、鐘を鳴らしてお参りして出発です!!
![金剛山転法輪寺](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1676.jpg)
転法輪寺にお参りしたら、右方向へ進みます。
![金剛山転法輪寺](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1677.jpg)
コンクリート舗装された道につながっているので登りましょう。
燈籠が並んでいて、お寺の雰囲気とは一変し、神社の雰囲気になってきます。
![金剛山葛木神社](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1678.jpg)
登っていると右側に「夫婦杉」と呼ばれる、大きな2本の杉の木が寄り添って立っている巨木があります。
![金剛山葛木神社](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1682.jpg)
福徳招来の守り神「福石」があります。パワーを感じるものがたくさんありますよ。
![金剛山葛木神社](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1683.jpg)
分かれ道があるので、左に行けば葛木神社の境内です。スルーする場合は右へ行きましょう。
![金剛山葛木神社](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1684.jpg)
積雪した葛木神社のようすは下記記事をご覧ください。幻想的な世界が広がっていますよ!!
8.金剛山最高地点には葛木神社がある
![金剛山葛木神社](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1686.jpg)
「転法輪寺に山頂広場ってあったけど葛木神社の方が高くない?」って思いませんか。
そうなんです、金剛山の本当の山頂は「葛木神社」なんですよ!!
葛木神社の神様が祀られている場所こそ、金剛山山頂の標高1,125m地点なんですね。
最高地点を過ぎたら、しばらく下り坂になりますよ。
![](https://simplelike0112.com/wp-content/images/musuko-basic.png)
![金剛山葛木神社](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1687.jpg)
一ノ鳥居に到着です!!
鳥居をくぐったら右へ行きます。ここから先はダイヤモンドトレールになりますよ。
左へ行くと、葛城山まで続くダイヤモンドトレールです。
![金剛山葛木神社](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1688.jpg)
葛木神社については、下記記事にも詳しく書いているので合わせてお読みください。
※写真撮り忘れましたが、下り坂の途中に「仁王杉」と呼ばれるめちゃくちゃ大きい巨木もあります。下記記事に載せてますよ。
9.一ノ鳥居をくぐり抜ける
![ダイヤモンドトレール](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1689.jpg)
一ノ鳥居をくぐるとダイヤモンドトレールトレールと合流です。右へ行きましょう。
ダイヤモンドトレールは起伏は少なくて歩きやすいですね。
標高が低い場所へ向かうので、転法輪寺からの帰りはほぼ下りで楽ちんです。
![ダイヤモンドトレール](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1690.jpg)
風が吹くと涼しい登山道を進みます。
![ダイヤモンドトレール](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1691.jpg)
ここまでくれば、ちはや園地はすぐそこです。
展望台と大阪府最高地点への分岐になっているので、時間があれば立ち寄ってみてください。
- 写真右側の階段を奥へ少し登れば、展望台です。
- 写真右側の道を手前に少し登れば、大阪府最高地点です。
![ダイヤモンドトレール](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1692.jpg)
ちはや園地から金剛山山頂(転法輪寺)までのルートは、下記記事でもっと詳しく書いています。
10.府民の森ちはや園地にゴール・所要時間は?
![ダイヤモンドトレール](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1696.jpg)
![](https://simplelike0112.com/wp-content/images/mama-basic.png)
ちはや星と自然のミュージアムに到着です!!
- ちはや園地~金剛山山頂:45分
- 金剛山山頂・転法輪寺休憩:40分
- 金剛山山頂~ちはや園地:45分
AM9:05にちはや園地を出発して、AM11:15に戻ってきています。
上記結果から、金剛山遊歩道もダイヤモンドトレールも掛かる時間はほぼ一緒です。
金剛山山頂周遊ハイキングコースは、約2時間で歩けるコースでした。
とても素敵なハイキングコースだと思いませんか(^^)/
- 金剛山は標高1,000mで夏でも涼しい
- 山深く自然を肌で感じられる
- ちはや園地は子供の遊び場がいっぱい
- 転法輪寺と葛木神社はパワースポット
- 山頂広場で大阪平野を一望できる
金剛山ロープウェイの乗車料金は必要ですが、金剛山山頂でしか味わえない魅力のたくさん詰まったハイキングコースです!!
![ちはや園地・ちはや星と自然のミュージアム](https://simplelike0112.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_1407.jpg)
子供達の遊び場ちはや園地ピクニック広場で、下山までの余った時間をたっぷり過ごしてくださいね。
11.ちはや星と自然のミュージアムの場所と地図
- 住所:〒585-0051 大阪府南河内郡千早赤阪村千早
- 電話:0721-74-0056(ちはや星と自然のミュージアム)
- 営業時間:10:00~16:00
- 定休日:火曜日・年末年始12/29~1/4
- 交通手段:車不可、ロープウェイまたは登山
- 登山で行く:金剛山登山で初心者におすすめのルートは念仏坂!!ちはや園地は子供の遊び場や昼食に最適
- ロープウェイで行く:金剛山ロープウェイで府民の森ちはや園地へ!!アクセスから到着までの道順詳しく解説
- 営業時間と定休日は変更になる可能性もあるので電話かサイトで確認してください
公式サイト:ちはや星と自然のミュージアム
金剛山の銘水から作った有名なお豆腐「山の豆腐」は、めちゃくちゃ美味しいです!帰りにどうぞ~。
まとめ
今回の記事は、金剛山の山頂周辺を周遊できるハイキングコースを詳しく紹介しました(^^)/
金剛山山頂周遊ハイキングコースは、約2時間のお手軽ハイキングコースです。
金剛山は空気がきれいで、夏は涼しく大阪近郊の山なの?って思えるほど自然が多く残されています。
転法輪寺や葛木神社は、昔の人が作った歴史ある建造物で、人間の偉大さも感じられます。
金剛山周遊ハイキングコースは、これらすべてを楽しむことができるコースとなっていますよ!!
金剛山ロープウェイを使うので登山が苦手な方、子供連れ家族、カップルも気軽にハイキングを楽しめます。金剛山ロープウェイについては下記記事を参考に!!
今年の夏は、金剛山周遊ハイキングコースを歩いてみましょう(^^)/
以上、「大阪の金剛山でハイキング!!府民の森ちはや園地~山頂の周遊コースがおすすめ」の記事でした。
金剛山は冬山登山も魅力的です。雪が積もった金剛山に登ってみたい方は下記記事をご覧ください。
ちはや園地は宿泊したり、バーベキューしたりできますよ。夏にキャンプへ行ってみよう(^^♪